そんなトコまで?刷毛(ハケ)が役立つお掃除ポイント7つ
DIYの必需品、刷毛(ハケ)はホームセンターだけでなく100円ショップでも気軽に手に入るアイテムです。
そんな刷毛は、家の中の掃除にも使える実はとっても便利なアイテムなんだってご存知でしたか?
柔らかな毛が細かな部分の掃除にとっても便利。
刷毛を使えば掃除がラクラクできちゃうよ!という今すぐできるお掃除ポイントを7つご紹介します。

freeangle / PIXTA(ピクスタ)
お掃除ポイント1.窓周り
・窓の桟や窓周りなどの溝
窓の桟や窓周りは細かな溝に入った砂ホコリがなかなか取れず掃除がとても面倒な場所です。
そんな細かな場所は刷毛にお任せ!
入り込んだ砂を掻き出すことができるので、あとは拭き取るか掃除機で吸い取ればOK。
乾燥した日の方が隅っこに入り込んだ砂ボコリまで掻き出せるからオススメ!
・窓の鍵周辺
窓の鍵周辺もつくりが複雑で細かく、掃除をしようとしても入り込んだホコリを取るのが難しい場所。
ここも刷毛を使えば簡単にホコリを落とすことができますよ。
お掃除ポイント2.スイッチプレート、コンセントプレート
よく見るとスイッチプレートの上部にホコリが溜まっていませんか?
刷毛で撫でればホコリが簡単に落ちますよ。スイッチプレートの隙間に入り込んだホコリも取れます!
コンセントプレートも同様に掃除ができちゃいます。
お掃除ポイント3.巾木
巾木の上部もとってもホコリが溜まりやすい場所なんです。
特に色の薄い木目や白木の場合はホコリが目立ちやすいうえに、放っておくと黒ずんだ汚れに変わり、とても目立ってしまいます!
そうなる前に、ホコリを落とすことが重要。刷毛を使えば簡単です!
お掃除ポイント4.照明の中
照明の傘や見える部分のお手入れはしても、電球部分までは手が入らなかったりデリケートだったりでなかなか拭いたりできませんよね。
そんなところも刷毛を使えば簡単!
電球周りのホコリが落ちると、夜の部屋がひとまわり明るく感じるようになりますよ!
お掃除ポイント5.洗濯機のホースの溝
洗濯機のホースもホコリが溜まる割にとっても掃除しにくい場所の一つ。
ここで使う刷毛は毛が少し硬めのものがオススメです!
溝の隙間に入り込んでホコリを掻き出せますよ。
お掃除ポイント6.観葉植物やフェイクグリーン
拭くことが難しい観葉植物についたホコリも刷毛なら簡単に落とすことができます。
屋外で優しく叩くように落とすと良いでしょう。
フェイクグリーンも同様に叩くようにすると奥まで入り込んだホコリが落ちていきます。
お掃除ポイント7.装飾品
細かな装飾のインテリア雑貨につくホコリは日々の掃除で頭を悩ませるもの。そんな時にも刷毛が活躍です!
細かな隙間に入り込んだ汚れを取り除くことができるので手間いらず。
やわらかな毛を選べば高価なものでも傷つけず安心して掃除をすることができますよ!
いかがでしたか。
除して汚れた刷毛は水洗いすれば何度でも使うことができますし、気軽に買い換えることも可能。
幅広の刷毛にしたり毛の硬さを変えたりして用途別に用意しても良いですね!
掃除して落としたホコリは掃除機で吸い取ってくださいね。
簡単にホコリが落ちるので、もっと掃除できる場所はないか刷毛を持ってウロウロしちゃうかも!!
気になる場所があったらさっそくお試しください!