カインズホームが実はアツい!? その人気のヒミツは?
ホームセンターと言えば殺風景なイメージがありますが、「カインズ(cainz)」はちょっと違います。
雑貨店のようなオシャレな雰囲気で、店舗によっては食事やコーヒーなどが楽しめるカフェもあるんですよ!
日刊Sumaiの過去記事から、「カインズ」の魅力に迫った記事を、3本まとめてご紹介します。
1.伝統農具が最新ガーデニングアイテムに大変身
カインズで買える「てみ」って知ってる?ガーデニングや庭の掃除に便利なんです
園芸用品や日用品、工具などがずらりと売場に並ぶホームセンター。
商品も、オシャレというより使いやすさや低価格が売りで、生活感が漂うアイテムが多いものです。
でも、カインズはちょっと別格かもしれません。
デザインやカラーにこだわった商品も多く、雑貨を見て回る感覚でショッピングを楽しむことができますよ。
畑作業などで使われる伝統農具「てみ」も、カインズの商品ならこんなにオシャレなアイテムに大変身。
これがあれば、雑草や落ち葉についた砂や水を切って捨てるときに便利です。
オリーブグリーンの落ち着いた色味と、まるみを帯びたフォルムがとってもかわいいですね!
2.出しっぱなしでもOKなオシャレ掃除アイテム
「立つほうき」「スプレーハンディブラシ」カインズの便利すぎるお掃除グッズ2つ
カインズには、掃除に役立つ便利グッズもたくさんあります。
「スプレーハンディブラシ」は水の入ったペットボトルを装着して使う掃除道具。
スプレーで水を出しながらブラシでごしごしヨゴレを落とすことができます。
バケツで水を運ぶ手間がいらないので、面倒な玄関まわりの掃除などもぐっと楽になりますよ。
「立つほうき」は穂先を収納できるほうきで、自立する優秀アイテムです。
スッキリとしたデザインで、収納時はほうきに見えません。
出しっぱなしにしておいても目立たないので、使いたいときにさっと使えて便利です。
3.専門店のコーヒーを味わえるカフェも
レジャースポットへ!? ホームセンター「カインズ」の変貌【Editor’s セレクション】
こちらの記事では、レジャースポット感覚で楽しめるカインズの魅力にフォーカスしています。
カインズには店舗によって「カインズキッチン」や「カインズブリッコ」などの飲食店が併設されています。
特に「カインズブリッコ」は、ホームセンターにいることを忘れてしまいそうなくらい、オシャレなスポットです。
店内にはグリーンがあふれ、ナチュラルで心地よい雰囲気の中、こだわりコーヒーや手作りマフィン、デニッシュなどがいただけます。
リーズナブルな価格で、クオリティの高い専門店の味が味わえて、とってもお得。
カインズに出かけるときは、カフェを目的に来店してみるのも良さそうです!