こんにちは、「なんでも大家」のアサクラです。
前回に引き続き、toolboxショールーム訪問記をお届けします。
スタッフの方が「空間を面白くできるもの、スタッフが欲しいと思うものをそろえた」と胸を張るだけあって、ショールーム内にはふつうのショップにはない個性的なアイテムがひしめいています。
お客さんもリピーター率が高いそうで、工事が進むごとにショールームを訪れ、スタッフと相談してその時々に必要なアイテムを選んでいくことも多いとか。
今回は、スタッフの方に聞いたtoolboxの人気&おすすめアイテムをご紹介します。
1.見た目も使い勝手も抜群!「アイアンハンガーパイプ」
スタッフさんが「とにかく人気です」というのが、アイアンハンガーパイプ。
壁や天井に設置できるハンガーパイプですが、とにかくバリエーションが豊富。
カタログによれば、13種類の形状が用意され、ミリ単位でのサイズオーダーも可能。
これなら、どんな間取りにでも対応できます。
洗濯物干し用のハンガーバーは大手メーカーも生産していますが、どれも実用性にこだわるあまり、デザインがいまひとつなものが多いですよね。

手前:ホワイト/奥:ブラック
その点、このアイアンハンガーパイプは配管のようなラフなデザインが魅力。
ブラックで存在感を主張するのもありですし、ホワイトを選んでバックになじませるのもありですね。
グリーンを吊るしてインテリアのアクセントにするもよし、洗濯物干しとして実用的に使うもよし。
実用性とデザイン性を兼ね備えた人気の一品です。
2.木材やプラスチックが鉄に一変「アイアン塗料」
続いてはご紹介する人気アイテムは、アイアン塗料です。
もともとはロートアイアンの補修用に用いられる塗料ですが、toolboxでは木材やプラスチックの質感を一変させる塗料として提案しています。
たとえば、角材の一部に塗装すると……、
まるでアイアンと木材を接合したような印象に仕上がります。
この塗料、上手に塗れば素晴らしい質感が得られるらしく、プロの方による塗装を見せていただくと……、
まるで本物のロートアイアンのように仕上がっています。
鉄のような質感に仕上げるには独特のコツがいるそうで、ハケをタテにしてムラを作るように塗っていくそうです。
こういう商品はDIY心をそそられますね。
ぜひチャレンジしてみたい!
3.厚さ4ミリでもちゃんと木材「スライスウッド」
個性的な木材を多数扱っているのもtoolboxの特長です。
なかでも人気なのは、スライスウッド。
厚さ4ミリでもしっかり木材の表情が感じられるのが人気の秘密。
壁や天井、家具などに貼れば、印象を一変させることができます。
しかも、「オーク」「バーチ」「チェリー」「ウォルナット」と種類も豊富。
どれを選んで何で塗装するか、タテ貼りにするかヨコ貼りにするかなど、アイデアも広がります。
スライスウッドよりも和風なたたずまいを求めるなら、「5ミリ厚の足場板」がおすすめ。
こちらも杉ならではの風合いが楽しめます。
4.スタッフイチオシ !無垢の質感が感じられる「ラスオークフローリング」
フローリングでスタッフさんイチオシなのが、ラスオークフローリング。
フローリングといえば「無垢」と思う方も多いかもしれませんが、無垢材は施工やメンテナンスの点で難しさもあり、費用がかさむのも事実。
そこで、toolboxが提案するのが木材の素材感をしっかりと感じられる複合フローリングです。
たしかに、厚めの面材のおかげで無垢材とくらべても遜色のない素材感があります。
また、節なども適度に残り、いい意味でのラフさを感じさせるのも好印象。
裏面にラバーシートのついた直貼りタイプもあるので、DIYでの挑戦もありですね。
5.世界でひとつだけ「サインペインティング」
次にご紹介するのは、スタッフおすすめのサインペインティング。
プロのサインペインターが出張して手描きでサインを描いてくれるサービスです。
ショールームのいたるところに、このサービスで描かれたさまざまなサインがあります。
このような手描き感あふれるサインはもちろん、
遠目にはシールのように見えても、近づくと手描きならではの温かみが感じられるサインも。
実は、ショールーム入口ドアのガラスに描かれた「toolbox」の文字もサインペインティングなのでした。
デジタル出力がすっかり主流となって久しい現在、あえてアナログなサインを選ぶのも楽しいと思います。
サインといえば、個人的に気になったのがこちら。
なんとこれ、ネオンサインなんです。
40代の僕としては、80年代を思い出させるレトロフューチャー感にしびれました。
もちろんこれも商品で、自分好みの色やかたちでオーダーできます。
あえてのアナログ感――これもまたtoolboxらしい商品ですね。
おまけ.石なのに曲げられる?「スライスストーン」
最後に、僕が個人的に気になったマニアックな商品もご紹介させてください。
これは「スライスストーン」という素材。
文字通り、石を薄くスライスしてシート加工したものです。
質感は完全に石ですが、シートなので曲面に施工することも可能!
こちらはtoolboxさんにご提供いただいた画像ですが、うまく施工すればこんな不思議な空間も作れてしまいます。
これは面白い! いつか使ってみたいなあ。
2回にわたってお届けしたtoolboxのショールーム訪問記、いかがだったでしょうか。
リノベを検討中の方やDIY好きの方はリピート必至の「リノベーションの聖地」、ぜひ訪れてみてください。
※ 前回の記事を読む
東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-61-8 NK-5ビル
営業時間 12時~17時(月〜土曜) 日・祝休み