【日刊Sumai】編集部・丸の取材、ときどきプライベート日記 vol.37
素敵なお宅があると聞けば北海道から九州まで、どこへでも!
フットワークの軽い『住まいの設計』編集長・丸(56)の取材こぼれ話や、男前なプライベートをチラ見せ!
本日のわんこ報告
本日のわんこ報告です。チワワの『アイちゃん(2歳 ・メス)』と『マコちゃん(2歳 ・メス)』。
一見そっくりですが、姉妹ではありません。
マコちゃんにはブラウンの眉があるので、ちょっとお公家さんのような雰囲気を醸し出しています。
なおこの家にはワンちゃんの登山道があるのですが、そちらは「住まいの設計」7月21日発売号でご紹介します。
あの東大ではありません
昨日取材させていただいたお宅のそばには『東大通り』というのがありました。
おかしいなあ、ここは東京農工大のシマじゃなかったっけ、と思いつつ近づいてみますと『ひがしおおどおり』とルビが。
そんなしょーもない話をしていると施主さんは「近くに北大(ほくだい)通りもありますよ。もちろん『きたおおどおり』ですけどね」と。
ですよね、早とちりすみませんでした。
GWにものの整理を敢行しました
GWに思い切って簡単にもの整理を敢行しました。すると出るわ出るわ、こんなものあんなもの。
ピカチュウのおもちゃなんて18年くらい前のものです。
自分でも「こんなもんあったんや?」と思うくらい様々なモノが発見される。
大物以外は燃やせないゴミ袋LLサイズで10袋以上。客用布団類もバンバン捨てました。
捨ててるうちに、ちょっとハイになってくるんですね。よっしゃ、これもこれも捨ててしまえ!と。
GW前には3人掛けのソファや家具調こたつ他を処理業者さんに引き取ってもらっていたので居間の床面も広くなって清々しい。
しかし不用品を処分するときって、かなり費用がかかるんですよ。
物を買うときは、処分する時のことまで想像して買わないといけませんね。反省することしきりです。
ちなみに着なくなった衣類やバッグなどで捨てるのが躊躇されるものは、次子がメ○カリで販売し小遣い稼ぎしています。
小遣いの現物支給、助かります。