夏本番!レジャーやおうちで大活躍!おしゃれアウトドアグッズのマルチ活用術
テキストテキスト梅雨が明ければ夏!レジャーシーズン本番がやってきます。
身軽に自然の中へ出かけ、夏のレジャーを満喫してみませんか?
そんなレジャーのお供にアウトドアグッズを加えてみてはいかがでしょうか?
アウトドアグッズの良さを見直すきっかけにもなる、家の中での活用術もあわせてご紹介します。
初めてでも大丈夫、気軽に出かけるビーチでの過ごし方
「気持ちいいねー」だけでは2時間もすれば飽きてしまうけれど、アウトドアグッズをちょっと持っていくだけで世界観はぐっと変わるんです。
レジャーシートをチェアに換えるだけでも、見える景色は変わります。
降り注ぐ日差しに青い海、焼けた砂浜。とここまで書くともう気分は夏!それだけ普遍の魅力があるのがビーチです。
ぶらっと出かけて、ただボーッと海を眺めているだけでも、日頃のストレスがスーッと消えていきます。
そんな気軽に出かけるビーチでの過ごし方で多くの人がイメージするのは、レジャーシートを敷いてごろ寝をする、あのスタイルじゃないでしょうか。
砂浜の熱気がカラダに心地よく、潮風が涼やかに感じられて気持ちがいいものです。一方で、そばを誰かが通るたびに砂が飛んできて、ちょっと気になることもありますよね。
アームチェア&パラソルで気軽にリゾート気分
そこで脱レジャーシート派にオススメなのが、「アウトドア用アームチェア」と「パラソル」を組み合わせた、座って楽しむスタイル。
チェアに座れば、飛んでくる砂も気にせず視野も広がって、より青い海が堪能できます。
さらに、アームチェアにパラソルをセットして保冷トートバッグからキンキンに冷えた飲み物を取り出せば、そこが都心近郊の海だったとしても気分はおしゃれな海外ビーチリゾートです。
ビーチでごろ寝が好きな派はシェルターで自分時間
それでもやっぱりごろ寝が好き、という人にオススメなのが「ポップアップシェルター」でゆっくり過ごす自分時間。
円形にパッキングされた携帯性抜群の軽いテントは、広げるだけで自動展開する簡単設置が魅力。
人目もそれほど気にせず、自分の時間が過ごせそう。
持ち運びも便利なので、ちょっとアウトドア気分を楽しみたい人にもおすすめです。
これまで紹介したアウトドアグッズは、女性でも気軽に持ち運べる軽さと取り扱いの手軽さが魅力。
チェアもシェルターも軽くて扱いが簡単なので、電車移動の海女子会にも十分活躍してくれそうですね。
一日中海を満喫したいファミリーならキャノピーでスペースづくり
子どもを連れて、あるいは複数ファミリーで海に出かけてビーチパーティ。
一日ビーチで過ごすなら、パパはフィッシング、ママはのんびりお休み、子どもたちは海水浴というのが定番です。
自分の思い思いの時間を一日ビーチで過ごすなら、日差しと暑さ対策は忘れてはいけません。
ただ、日よけアイテムとして一般的なタイプはポールの位置や張り綱の調整にコツがあって、ビギナーにはちょっと敷居が高いもの。
そんなときに活躍してくれるのが「フォールディングキャノピータープ」。
組み立てが簡単な大型のキャノピータープは日よけにもなり、大家族でも余裕でくつろげるスペースに。
クッションやレジャーシートなど家にあるものを持ち寄れば、外でも家族との楽しい時間が過ごせます。
アウトドアグッズの良さを見直すきっかけに、インテリアや家の中でアウトドア気分が味わえる!
アウトドアグッズの特徴を利用してシンプルな空間づくりを楽しむ
アウトドアグッズって、その名の通り屋外で使うのがメインですが、家に持ち帰ったら物置にしまいっぱなしというのではもったいない。
もともと軽量化や、携行性の高さを考えて、シンプルな構造と無駄を省いたデザインが身上です。
ということは、シンプルな空間を目指しているならインテリアや収納に採り入れて、素敵におしゃれに使えるのです。
例えばチェア。
先ほど登場したフォールディングタイプのアームチェアもそうですが、ポリエステル素材のロースタイルチェアは柔らかで座り心地も抜群。
ロースタイルで脚が投げ出せて、テレビを見ながらリラックスするのにも最適です。
また、携行性が高いので、小さく折りたためるということから、来客用のエマージェンシーチェアにももってこいです。
一方で、シンプルもいいけれど、木のぬくもりも欲しいという人にもちょうどいいアウトドアファニチャなら、木製チェアやミニテーブルがおすすめです。
小振りなフォルムが可愛らしく、コンパクトに折りたためてちょとした隙間にも収納できます。
また、ソファ横のサイドチェア、サイドテーブルにもぴったりです。
こちらはビーチでも注目の的になりそうな、とんがり屋根がおしゃれで可愛らしい「ティピーサンシェード」もオススメのアイテム。
敷物にラウンド型のカジュアルなタオルをプラスすれば、より雰囲気づくりが楽しめます。
海や山で日よけとして使えるのはもちろんのこと、家に帰ってもリビングの片隅に展開すれば、子どもたちが大好きな秘密基地のできあがり。
また、読書や瞑想など、大人の静かな時間を過ごす空間づくりにも活用できます。
ベランピングって知ってる?
ベランピングとは、ベランダで楽しむキャンピングとか、グランピングって意味なのですが、家でやってみると、海や山に行かなくてもいいんじゃない?と思えるほどの気持ちよさなのです。
夕暮れから、アウトドアグッズをベランダに出して、簡単なBBQや星空観察を楽しめば、家にいながらアウトドア以上の非日常感を体験できます!
また、季節に合わせて、春はピクニック、夏はリゾート、秋は読書やモノづくりなど、気分や時間の過ごし方でフリースタイルの組み合わせができるのもいいところ。
シェルターやサンシェードをうまく使えば日の光を調整ができ、ベランダでも日差しや心地よい風を感じられます。
アウトドア要素を取り入れたベランピングだからこそ、狭いスペースでも、自然に近いスペースや空間づくりが楽しめます。
これなら行き帰りの渋滞とも無縁で、本番のアウトドアに備えてグッズの使い方に慣れておくことも。
まずは、ベランダの達人を目指してみてもいいかもしれませんね。
イオンスタイルホームのアウトドア・レジャー用品は、おしゃれで手頃な値段で手に入るものが多くあります。
軽量でコンパクト、かつ機能的だからこそ日常的に気軽に使えることも特徴です。
これからのレジャーシーズン、今あるグッズを見直したり、新たに揃えるものをチェックしてみましょう。
簡単に取り入れられるインテリアとしての活用や、家にフリースタイルのアウトドア要素を取り入れるなど、自分らしい楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか。
Sponsored by AEON