水回りがピカピカに!話題の「万能Jrくん」を使ってみた
ちまたで話題の「スーパークリーナー万能Jrくん(万能Jrくん)」をご存知でしょうか。
水回りのお掃除に大活躍してくれる固形タイプのクリーナーです。
白くなった気になる水垢汚れもピカピカにしてくれる優れもの。実際に万能Jrくんを使用してみた様子をレポートします。
研磨剤を含まないから安心
万能Jrくんは、お肌に優しい植物性のクリーナーです。
クレンザー同様の役割を果たしてくれますが、万能Jrくんは研磨剤を含まないタイプ。傷の心配もなく安心して使えます。
質感はコンパウンドのようで、多少ざらざらとした感触があります。
使い方は簡単。スポンジなどに万能Jrくんを乗せて、対象物の汚れをこすり落とします。
水を含ませてもOKです。
ピカピカは取り戻せる?水回りの掃除で検証
水回りのお掃除は、面倒なのでついついさぼりがち。
水垢だらけでくすんだキッチンや洗面所には万能Jrくんが最適です。
before&after画像もご紹介しますので、参考にしてみてください。
用意するもの
- 万能Jrくん
- スポンジや雑巾、電動ブラシなど
- ラップ(場所によって使用)
では、各場所の水回りの掃除の仕方をご紹介いたします。
洗面所
洗面所シンクの蛇口の水垢掃除に使用してみました。
万能Jrくんを適量取り、スポンジでこすっていきます。最初は乾いた状態で、途中水分を加えながらこすります。
蛇口のまわりがかなり汚れていたので、ここだけは電動掃除ブラシを使用。
蛇口全体をこすり落としたら、たっぷり水分を含んだ状態のスポンジでクリーナーを落とします。
最後は雑巾で水滴をオフ。
汚れを落とすというよりも磨き上げる、という感じに近いかもしれません。
ご覧のように見違えるような輝きを取り戻しました。これはやみつきになりそうですね!
キッチン
恥ずかしながら掃除を怠ったキッチン蛇口ですが、こちらも期待大です。
シンクも水垢だらけで全体がくすんでいます。
そんなキッチンのシンクも洗面所同様に万能ジュニアでこすり磨き。
before画像と比べると一目瞭然。蛇口に自分が映り込むくらい、ピカピカになりました。
シンク全体はかなり汚れていたので、ここはラップを使用。
万能Jrくんを適量取り、ラップでくるくると全体をこすります。
ラップはクリーナーの粒子を吸うことなく使えるので、スポンジより汚れを落とすことができます。
案の定こんなに汚れていました。
ヌメリも水垢も落ちて、ピカピカのシンクに。
キッチンは仕上げに、ハッカ油を垂らした乾いたふきんで水滴を拭き取ります。
ハッカ油の爽やかな香りで気分爽快。毎日の家事も捗りそうですね。
浴室
汚れを放置しすぎた浴室の水栓です。撮影している筆者の輪郭すら映りません。
こんな時こそスポンジと万能Jrくんの出番です。
キッチンのシンクや水栓ほどではないですが、少し輝きを取り戻してくれました。
番外編:シューズ
水回りだけでなく、スポーツ用品やレジャー用品、車のお手入れにも使えます。
ちょうど子供の汚れたサッカーシューズが何足もあったので使ってみました。
雑巾に万能Jrくんを少量取り、磨きます。
新品のような仕上がりに。不思議と砂埃が付着しにくくなっていることに大満足です。
残念ながら靴の臭い対策にはなりませんが、スポーツシューズやボールのお手入れには向いているようです。
週に1回は万能Jrくんでピカピカにする習慣を!
万能Jrくんは、手にも環境にも優しいとパッケージに記載がありますが、お肌が弱い方は、やはり手袋をしながら使用することをオススメします。
また、石油のような匂いが匂いが気になる方もいるようですのでご注意ください。
面倒な水回りの掃除は週末にやると習慣づけておけば、きれいな状態をキープできます。
週に1回、万能Jrくんでピカピカにしてみてください。