材料費わずか300円!大人気セリア「電球モチーフ」で簡単フェイクグリーンインテリアを作ろう
お部屋にグリーンを飾りたいけど、普通の観葉植物じゃオモシロクない……。それに、毎日水をやったり育てるのもちょっと苦手……。
そんな人にオススメなのが、一風変わった「電球モチーフ」を使ったフェイクグリーンインテリアです。
この電球モチーフ、実は100均ショップの「セリア」で手に入るもの。
今回はこれを使って、簡単にオシャレなナチュラルテイストのグリーンインテリアを作ってみましょう。
■材料費はわずか300円!
- 電球モチーフ
- フェイクグリーン(今回はローズマリーを使っていますが、お好きなグリーンモチーフでOK)
- インテリアバーク
- ハサミ
■作り方も簡単、3ステップ
まずは下準備をしていきます。下準備といってもなにも難しいことはありません。
フェイクグリーンを使う分だけ切っておきます。大きさは大体でOKなのですが、大きすぎるとキレイに入らないので加減をしてくださいね。
(1)インテリアバークを、電球モチーフの中にどんどん入れていきます(量に関してはセンスで!)。後で微調整をするので、ここではざっくりと量を調整するイメージで大丈夫です。
(2)適当な大きさに切ったフェイクグリーンを入れます。
インテリアバークにひっかかって入れにくい場合は、電球モチーフを細かく上下左右に揺さぶると、入りやすくなりますよ。
(3)様子を見ながら、インテリアバークを足して、グリーンを固定させます。
セリアには無色の電球モチーフが大小2種類販売されています(店舗によって取扱違いあり)。
小さめのものは、しっかりとした重さがあるガラス製。実際に水を入れて(金魚鉢風のオブジェや花瓶として)使うのならこちらの方がいいと思います。
大きめのサイズはプラスチック製なので、フェイクグリーンであれば大きめのもので大丈夫。今回もプラスチック製のものを使っています。
また、色付きのものもあるようなので、自分の好みに合わせて、選んでみてくださいね。