モノは色と形を統一して選ぶ!部屋をおしゃれに見せる方法4つ
お家の中をおしゃれに魅せるのは、インテリア雑貨などを上手く使いこなしテクニックやセンスがないとできないと思っていませんか?
筆者は「お片づけ先生」として活動しインスタなどでお家収納やインテリアなどもご紹介していますが、そもそもインテリアのテクニックやセンスそして知識も特にありません。
ですが、”好きなモノに囲まれるシンプルな暮らし”を意識していくうちに、周囲やフォロワーから「シンプルでおしゃれですね」と度々言われるようになりました。
そこで今回は、インテリアのテクニックを使わなくておしゃれに魅せる方法についてご紹介します。
どんなおしゃれな部屋にしたいですか?
ご自身やご家族の中で「こんな暮らしができたらいいな」という理想の暮らしはありますか?
筆者の場合は「モノが散乱していないシンプルでおしゃれなお部屋」が理想です。
おしゃれを意識しすぎるとやはりセンスがないと諦めてしまいがちですが、最初はおしゃれという意識より「シンプルな色」と「好きなモノ」でモノを選ぶように意識を向けてみます。
また、「好きなモノ=高価なモノ」と考えずに「好きなモノ=笑顔になれるモノ」と考えることで、費用面でもテクニック面でも私にはできないと諦めなくてすみます。
雑誌や収納本を見たときに「こんな風にしたいな~」と思うことがありますよね。

*chaco* / PIXTA(ピクスタ)
それを漠然とした妄想で終わらせないためには、いくつか素敵だなと思ったモノから1つに絞り、「こうしてみよう!」と考えてみてください。
アイテムを選ぶ時のポイント2つ
いざ、「こうしてみよう!」と決めても、好きなモノを好きなだけ購入してしまうのはNG!
100均商品もおしゃれで便利なモノもたくさんあるため、ついついお金を使ってしまいがちです。
しかし、そこは冷静によく考えてモノを選びましょう。
1. 色を統一する
白を基調とし、シルバーやグレー、黒なども小物に取り入れるとおしゃれに魅せることができます。

golubovystock / PIXTA(ピクスタ)
また、ナチュラル系が好きな場合は、ベージュ、白、茶などで統一し、3~4色くらいで統一しましょう。
雑貨や収納棚など購入する際も、この統一色を意識して選んでみてください。
その他にも、好きな色が赤・青・緑などの原色系の場合、お部屋のインテリアをポップにはしてくれますが、飾り方見せ方が難しく雑然としてゴチャゴチャしているように見えてしまいます。
原色をうまく使うのはセンスやテクニックが必要だと思うので、筆者の様にインテリアの素人さんは使いこなすのが難しいと考えます。
2. 形を統一する
丸や変形、四角など形は様々ありますが、一つの収納に取り入れる場合は、形を統一して並べるだけで綺麗にスッキリ魅せることができます。
下のイラストをご覧いただくとお分かりになると思いますが、見え方がこんなにも違います。
色と形の統一を意識して「好きなモノ」を選んでください。

Thanthima / PIXTA(ピクスタ)
おしゃれな暮らしを実現するための4つの方法
こんな暮らしがしたいということを明確にするという妄想から実現にするために必要なことが見えてきます。
それが以下の4つです。
- どんな暮らしがしたいか明確にする
- 色・形を統一するとスッキリおしゃれに魅せることができると意識する
- お部屋にあるモノで「統一感のないモノ」をリサイクルに出すか処分する
- 足りないモノを2を意識して購入する(安いからといって必要以上の量を買わない)

naka / PIXTA(ピクスタ)
「こんな暮らしをしたい」を実現するためには、まず自分がどうしたいかを明確にする。そして、それを意識することが必要です。
これさえ実践すれば、皆さんの暮らしが今以上に快適に、そしてたくさんの笑顔が見られるようになりますよ。