キッチンの床はタイルNG?床暖房の思わぬデメリット【後悔しない家づくり】
間取りも決定し、内装のあれこれも徐々に決まってきて、前回はオプション金額についてご紹介しました。
その内装で、泣く泣く諦めた事が一つあります。それは……、憧れだったキッチン床のタイル貼り!
「注文住宅を建てるなら、キッチンの床は絶対におしゃれなタイルを貼りたい!」と思っていたのですが、結果的に諦めなければいけない事になりました。
今回は、我が家のキッチンのタイルNG事件についてお話します。
キッチン床のタイルに憧れていました

saki / PIXTA(ピクスタ)
キッチンの床をタイルにしたかった理由は……、
- 洗い物の時(食洗機愛用者ですが)床をビショビショにしてしまう
- 我が家はキッチンマットが敷けない(ワンコがマットで粗相してしまうので)
- なんとなくオシャレ!
そんな理由もあって、キッチンの床はタイル貼りにしたかったのです!

bezikus / PIXTA(ピクスタ)
何が憧れって、とにかくおしゃれですよね! キッチンの床がタイルって。
海外のお家を見ても、キッチンの床はタイルが多いですし、おしゃれな家はタイル貼り……!
しかも、キッチン床はフローリングだと水が飛んで傷んでしまいそうですし、絶対にタイルを貼りたい!と思っていたのです。
しかし! 我が家はタイル貼りができない理由が。いえ、正確には施工できないのではなく、諦めなければならない方向になったのです。
キッチン床をタイルにできない理由

scovad / PIXTA(ピクスタ)
「キッチンの床はフローリングではなくタイルを敷いてほしいんです!」と、営業さんに伝えた次の日「キッチンの床をタイルにするのは、ガス会社からNGが出ました。」と連絡が!
そう、我が家にはキッチンの床にも床暖房が付いているのです。

kokoromi.com / PIXTA(ピクスタ)
床暖房の上をタイル貼りにする事をガス会社に確認したところ、床暖房の上にタイルはダメだという回答が返ってきたそうです。
“床暖房→フローリング→タイル”の順に、フローリングの上からタイルを貼る予定でしたが、それでもダメみたいです。
- キッチンの床暖房を諦めてタイルを選ぶのか
- タイルを諦めて床暖房を選ぶのか
この2つの選択肢を迫られたわけです。
タイル貼りの床と床暖房、どっちを選ぶ?

bee / PIXTA(ピクスタ)
結果的に、あんなに憧れていたキッチンのタイル貼りを諦めました!
後からキッチンの床下に床暖房を入れるのは膨大なお金がかかりますし、将来の事を考えて床暖房を優先させました。
そして担当の営業さん曰く「ガス会社からNGが出ると、工務店としては施工出来ないのですが、引き渡し後にタイルを貼るのは自由ですから!もし諦めきれないなら自分で施工すればいいんですよ!」という心強いお言葉も。
なので、タイル貼りにも諦めがついて、入居して住み始めてからやっぱりタイル貼りにしたくなったら自分でDIYする事にしました。
タイルの施工代も浮いたし、結果的にはOK!
そんなわけで、我が家のキッチンの床はフローリングになりました。
床暖房を優先するか、床の素材を優先するか、迷っている方がいらしたら、ぜひ参考にしてくださいね。