『住まいの設計』9月号絶賛発売中!
7月21日に『住まいの設計』9月号が発売になりました
巻頭特集は「木の家、自然素材の家」。日本人の感性と相性のいい、優しい素材で作られた家の数々をご紹介しています。
第2特集は「わんこと暮らす」方々の家を紹介。わんこのことを考えて設計された家って、実は人も暮らしやすいんですよ。
他にも「アンガールズ・田中が行く!建築家の自邸探訪」や辛酸なめ子さんのインタビューなど、硬軟取り混ぜてお送りしています!
素敵なお宅があると聞けば北海道から九州まで、どこへでも!
フットワークの軽い『住まいの設計』編集長・丸(56)の取材こぼれ話や、男前なプライベートをチラ見せ!
お天気がいい日の撮影は「ついてるな!」って思うんですが……。
いかんせん36℃もあって、しかも屋外の撮影だと「罰ゲーム?」って思ったりします。もちろん冗談ですが。
先日は昭島にあるBESS多摩にお邪魔しました。BESSといえば、ログハウス。
ここにも様々なタイプのログハウスが展示してあって、家も屋外空間も楽しめるんです。子どもだけでなく、むしろ大人が楽しめる場所だったりします。
しかもこの日はコーチャーと呼ばれるログハウスオーナーさんたちが集まって、屋外部活動を行うという。
「これは見に行かなくちゃ」というわけで馳せ参じてきました。
この日の活動を行っていたのは「外ごはん部」。
初めて出会った方々がチームを組んで、野菜を収穫したり、火を起こしたり、料理を作ったりしておりました。楽しそうで、なによりです!
ちなみにこの日のメニューはカレーライス、サラダ、フルーツドリンク。
外で食べるご飯は格別ですよね!
これにビールが付いていれば、パーフェクトだと思いました。
先日、編集部・Kがアップしていた顔のついたタワシ?が、うちにもいました。
同じ構図で撮ろうと思ったのですが、うまくいかない。写真って難しい……。
ちなみにこちらが編集部・K撮影によるもの。
7月21日に『住まいの設計』9月号が発売になりました
巻頭特集は「木の家、自然素材の家」。日本人の感性と相性のいい、優しい素材で作られた家の数々をご紹介しています。
第2特集は「わんこと暮らす」方々の家を紹介。わんこのことを考えて設計された家って、実は人も暮らしやすいんですよ。
他にも「アンガールズ・田中が行く!建築家の自邸探訪」や辛酸なめ子さんのインタビューなど、硬軟取り混ぜてお送りしています!