寒さを味方につけろ!スウェーデンで今流行ってる「風邪撃退法」って?
春のように暖かい日があったかと思えば、次の日は雪が降るほどに寒い日が来たりしていますね。
みなさん、風邪などひいていませんか?
今の時期は「三寒四温」と言って、寒くなったり、暖かくなったりして体調を崩しやすいときです。
筆者の住むスウェーデンでは、「暖冬のときこそ、風邪やインフルエンザが流行する」と言われています。氷点下の世界では、風邪やインフルエンザウイルスは生き残れませんから。
スウェーデンでは、逆に「寒さは健康の味方」なんです。
風邪やインフルエンザから身を守り、元気に毎日を過ごすためのスウェーデン流、冬の健康法をご紹介します。
■「寒さ」は健康の味方!「冷え」は健康の敵!
寒いからといって、家にばかりこもっていませんか?
暖かい部屋から出たくなくなるのは分かりますが、運動不足ではせっかくの身体の免疫力も落ちてしまいます。
スウェーデンでは、寒くても子どもも大人も外に出ます。暖かい服を来て、短時間でいいのです。外を歩いてみましょう!
冷たい空気は気持ちがいいんですよ。適度に体を動かすことはもちろん、健康のためにもいいですが、外を歩くことで、リラックスし、ストレス解消できます。
■体を冷やさないコツ
寒い外から戻ってきたら、しっかりと身体を温めましょう。
フィンランド発祥のサウナは、お隣のスウェーデンでも大人気です。
サウナがついているお宅もたくさんあり、アパートには共同のサウナがついているところがあります。
体を芯から温めて、汗を流すにはサウナが1番です。
実は、スウェーデンも日本と同じように、室内では靴を脱ぐ習慣があります。そのため、床暖房も人気です。
暖かい毛糸のソックスや、ふかふかのスリッパは冬の必需品。
“寒さ”は健康の味方!との考えがあるけれど、“冷え“は大敵です。
体をしっかり温めることが、風邪やインフルエンザから体を守る秘訣です。
■スウェーデンで、流行ってます!生姜ショット
風邪もインフルエンザも寄せ付けずに、パワーがみなぎる!元気のもと!とスウェーデンで今、大人気なのが、生姜を煮だして作る「生姜ショット」です。ハチミツとレモンでビタミンを加えます。
材料は、300グラムの生姜、ハチミツ大さじ3、そしてレモン2個。
作り方はとても簡単!
生姜をしっかり洗って、皮ごとざくざくと切り、水1リットルに加え、蓋をして20分煮ます。
冷めてきたら、濾しながら蓋のできるビンにうつし、ハチミツを大さじ3加えます。完全に冷めたら、レモン2個分の果汁を加えます。
これを毎朝、おちょこに1杯程度、ぐいっと飲みます。
体の中と外から、寒さを味方に強い体を作るのが、スウェーデン流、冬を元気に過ごすコツです。
春までもう少し。スウェーデン流、冬の健康法試してみてはいかがですか?