事前の準備が肝心!今からできる防災グッズおすすめ5選
近年、日本全国での災害が相次いでいます。
今回は、事前に準備しておきたい防災グッズについて。
防災グッズを準備したいけれど、実際、自分にとって必要なもの、どんなものを用意すればいいのでしょうか?
今からチェックしたいポイントや防災グッズのアレコレについて、これまでの記事の中から関連記事5本をまとめてお届けします!
1・車に積んで置ける「防災安心セット」
いざというとき防災グッズを家の中から持ち出すのは大変です。
車に積んでおくのがいいという意見も。
「防災安心セット 水・食料7年車載用」は、水と食料、簡易トイレ、マスク、ホイッスルなどの必需品が、鞄サイズの箱にコンパクトにまとめられています。
水と食料の賞味期限は7年。車に積んでおくだけで安心感が違いますよ!
2・とってもスリム!A4ファイルサイズの「防災セット」
コンパクトと言えば、こちらの防災セットもおすすめ。
本棚や隙間に収納できるA4ファイルサイズの防災セットで、オフィスや避難先での1日分の滞在を支援する「災害備蓄セット」と、避難先からの帰宅時に使うことを想定した「災害帰宅セット」の2種類があります。
3・簡単に使いこなせない「防災セット」がなぜ注目されるのか
被災すると便利さとは程遠い環境に身をおくことになります。
そのとき本当に必要となるのは、使いやすさ重視の受動型の防災セットではなく、行動力を高めるような能動型の防災セットなのかもしれません。
目からウロコの視点で作られた防災セットは、見た目、内容ともにクールでカッコく、普段から使い込みたくなるようなアイテムが詰まっています。
4・機能性抜群!災害ボランティア用ブーツ
女性防災ボランティアの声から生まれたのが、災害ボランティア用ブーツです。
普段はレインブーツとして使えるようにカラーやデザインにこだわっています。
釘などを踏み抜かないように靴底に鉄板が入っており、完全防水仕様。
折りたたむこともできるので、持ち運びも楽々です。
5・普段使いに兼用できる防災グッズ5つ
長期間、物置きで防災グッズを眠らせていたら、いざ使おうとしたとき劣化して使い物にならなくなっているおそれもあります。
普段使いと兼用できる防災グッズをそろえておけば、そうしたリスクをなくすことができます。
こちらの記事では、非常時だけでなく日常でも使える5つのアイテムをご紹介しています。