ウタマロクリーナーを使って玄関掃除したらタイルまで簡単にピカピカに
ウタマロクリーナーはSNSでもハッシュタグがついているほど人気のクリーナーです。家を新築したばかりという日刊住まいライターがさっそく使ってみたら、家じゅうで大活躍!
今回は玄関のタイルまで簡単にピカピカになったという、ウタマロの使い心地をレポートしてくれました。
ウタマロクリーナーは手肌と環境に優しいアミノ酸系洗浄成分
ウタマロクリーナーは主に油汚れや水アカ、手アカ、湯アカをスッキリ落とす住宅用クリーナー。
手肌と環境に優しいアミノ酸系洗浄成分で、ツンとした嫌なニオイもなくグリーンハーブのさわやかな香り。
キッチン、浴室やトイレ、窓のサッシ、家具、床など家じゅうの様々なものに使用可能です。
ただし、水拭きできないものには使用できません。
筆者は敏感肌で手荒れしやすいのですが、ウタマロクリーナーは掃除用手袋なしでも問題なく使用できています。そんなところもお気に入りのポイントです。
キッチンのコンロ回りや換気扇の油汚れもこれ1本でOK
夕食後のキッチンリセット時には、必ずウタマロクリーナーでコンロ回りの油汚れを拭きあげます。
そのままワークトップも拭きあげてキッチン丸ごとこれで掃除しています。ウタマロクリーナーに変えてから主人も油汚れが良く落ちる!と大絶賛。
換気扇のお掃除もこれ1本で済ませています。
試しに換気扇上の部分をお掃除してみました。
シュッと全体にスプレーしてメラミンスポンジでこすると、たまっていた油汚れとホコリが!
この後キッチンペーパーでさっと拭きあげて完了です!
写真だと少し分かりにくいですが、換気扇の上にたまっていた汚れがすっきりと落ちました。
浴室、洗面所の水アカも吹き掛けてスポンジでこするだけ
使用頻度が高く、汚れも付きやすい浴室や洗面所の水アカや湯アカ。
こちらもウタマロクリーナーを吹き掛けてスポンジでこするだけできれいに汚れが落ちます。
水で流して乾いた雑巾で拭くだけでピカピカになりました!
浴室の鏡や金属部分につくウロコ状の汚れ。気になりますよね……。
以前は100円ショップで購入したウロコ取りスポンジでゴシゴシこすっていましたが、なかなかキレイになりません。
試しにウタマロクリーナーを使用してみたところ、あっという間にウロコ汚れがなくなってしまいました!
洗面所と浴室の鏡掃除は最低でも2〜3日に一度くらいの頻度でするようにしています。
2か月前から2人育児がスタートし、なかなかまとまった時間を取ることができませんが、5分もかからずキレイを保つことができるのでとても助かっています!
玄関タイルがウタマロクリーナーなら少量でピカピカに!
以前はオキシクリーンで掃除をしていた「玄関タイル」。ただ、熱湯に溶かして泡だてて、という作業が手間だなと感じていました。
そこで試しにウタマロクリーナーを使用してみたところ、これが大当たり!
少量でしっかりと泡立って汚れが取れるので、洗剤の量も少なくてすみ、泡を水で流す作業もラクになりました。
タイルを水で濡らしてウタマロクリーナーを吹き掛け、ブラシでこすり、最後に水で流して完了です!
タイルが乾燥すると、汚れがスッキリと落ちているのが分かります!
わが家は玄関の続きにシューズクローゼットがあるので掃除する面積が広く、以前は重い腰がなかなか上がらなかったのですが、ウタマロクリーナーのおかげで掃除がとても楽になりました。
この他にもサッシの溝やゴミ箱の丸洗い等にも使用しています。
これ一本で家じゅう掃除できてしまう、なくてはならないスタメン洗剤なので、必ず詰め替えをストックするようにしています!
掃除用洗剤を減らしたいなと思っている方、できるだけ時短でお掃除したいと思っている方におすすめです。