100均のまな板で簡単DIY!人気ブロガーpinkoさんのおしゃれなリメイクアイテム
100均のまな板でつくるDIYアイテムのアレンジは無限大!
人気ブロガーpinkoさんの「まな板リメイクDIY」を、4本まとめてピックアップ。
難しい工程なんてほとんどなし!
手早く簡単に作れるDIYばかりなので、初めての人でもチャレンジしやすいはずです。
インテリアのアクセントにもなるおしゃれ雑貨を、100均まな板を使ってぜひ作ってみてくださいね!
コの字型の「コンパクトラック」愛らしいデザインに一目ぼれ!
縦・横・逆さと、好きな向きで使える「コンパクトラック」。
面をパステルカラーに塗り分けると、北欧風家具のような雰囲気もでます。
リビングや部屋のコーナーに置いてお気に入りの雑貨を飾ったり、子ども部屋の小物置きにしたりと、用途もさまざま。
こんなにかわいいコンパクトラックが、100均の「桐まな板」4枚でできるとは驚きです!
使う道具は接着剤、ネジ回し、好きなカラーの水性塗料だけ。
詳しい作り方は記事をチェック!
「古道具風ブックスタンド」アンティーク調がステキ!
100均のまな板を土台に使えば、安定感抜群のブックスタンドが作れます。
その他に使う材料は、U字金具が2つと、六角ナットが4つと、どちらもホームセンターで購入することができます。
U字金具は100円前後、六角ナットは1個10円くらいの値段で、100均のまな板を合わせても材料費は全部で300円程。
こちらの記事では、アンティーク調に見せるペイントの加工方法も詳しくお伝えしています。
ペイントで鉄錆を表現すれば、アンティークの雰囲気がでて、一味も二味も違う仕上がりになりますよ!
100均まな板で作るインテリアグッズ4つ
こちらの記事では、短時間で簡単につくれる100均まな板を使った、4つのインテリアグッズを紹介しています。
- 100均まな板に「かすがい」を打ち込んで作る「持ち手付きカフェトレー」
- 大中小のまな板を組み合わるだけでできる「2way物置ラック」
- 壁面インテリアに使える「コンパクトウォールラック」
- トレーにもなるクールな「ヴィンテージバインダー」
どれも見栄がよくマルチに使えるから、様々なシーンで活躍してくれそうなものばかり。
DIYで作ったことを自慢したくなるような、おしゃなインテリアグッズは、ぜひお試しを!
ここまでDIYで作れるの?!「ディスプレイチェアー」
100均のまな板とすのこ、ディッシュスタンド、角材を使って、本格的な「ディスプレイチェアー」が作れるなんて驚きです!
インテリアのディスプレイや、子どものままごと用おもちゃにぴったり。
アンティーク調にペイントすれば、シックで上品な雰囲気が加わって、ワンランク上の仕上がりになりますよ。
こちらの記事では、ディスプレイチェアーの作り方をはじめ、インテリアのレイアウトアレンジの例まで紹介しています。
部屋にアクセントが欲しいという方は、ぜひ100均まな板DIYにチャンレジしてみてくださいね!