セリアから新商品が続々!気になるアイテム3つを使ってみた
1か月に1回以上100円ショップを訪れている、自称100均商品ウォッチャーである筆者。
最近ちょっと気になっているセリアの新商品を購入して、実際に使ってみました。
1. 「フィルムフックシリーズ」ピタッと貼りつけるだけで、収納を増やせる!
まずは、薄い7センチ四方のシートがピッタリ貼りつく「フィルムフックシリーズ」がイチオシ。
耐荷重も従来品よりアップし2キロ。そしてこの耐荷重を可能にしたのが日本製の特殊フイルムです。
このシリーズには、通常のフックタイプのほか、コップを引っ掛けるモノなど、バリエーションがあります。
「フィルムリングフック」と「フィルムフックダブルタイプ」
その中から、購入したのは、引っ掛けるところが大きめのリングになっている「フィルムリングフック」と「フィルムフックダブルタイプ」。
リングフックは玄関で使用。
玄関には引っ掛けるところが意外となく、傘やレインコートをちょこっと引っ掛けるのにとっても便利。
透明なので、目立たないところもGOODです。
ダブルタイプはバスルームで。
桶やひしゃく、バスブーツなどを掛けておくのに便利です。
2.「布団ばさみ」インスタ映えする洗練されたフォルム
次は、ちょっと意外な形の「布団ばさみ」。
今までの布団ばさみにない洗練されたフォルム。インスタにもいくつかアップされています。
四角いけれど、しっかり開くし、挟む部分には滑り止めの突起がついていて、仕事はキチンとしてくれる100均グッズです。
3.「シリコーングッズ」夫婦喧嘩した翌朝や受験の朝にメッセージ弁当が作れる!
お弁当に便利なグッズが多い100均ですが、セリアからちょっと変わった形の「シリコーングッズ」が登場。
シリコーンエッグモールドは、吹き出し型。卵料理が吹き出し型につくれます。
レンチンでつくる卵焼き
電子レンジで作る場合の目安は、レンジ500W40秒で。完全に固まっていないようでしたら、様子を見ながらプラス10秒。
簡単に卵焼きができます。
その上にケチャップでメッセージを書いて、完成。
お弁当箱を開けたときの姿を想像するのが楽しみな、お弁当お助けグッズです。
今回ご紹介した以外にも新商品が続々と登場していますので、セリアに行ったら、チェックしてみてくださいね!