猫も人も大満足の家づくり!真似したい暮らしのアイデア7つ
人も猫も幸せな暮らしの実現には、何よりも家づくりが大切です。
猫と一緒に暮らす物件探しのコツから、猫がのびのび暮らせる家づくりのポイントまで、7本の記事をまとめてお届けします!
ペット可の賃貸物件でも条件はさまざま!?

cat-beard / PIXTA(ピクスタ)
賃貸でペットを飼うには、「ペット可」の物件に住む必要があります。
一概に「ペット可」といっても、物件によって条件はさまざまです。
飼えるペットの種類が限定されていたり、ペットの大きさや飼育数に制限があったり。
入居してから後悔のないように、ペット可の物件を探すときの注意点をぜひチェックしてみてください。
詳しくは記事をチェック!
猫が喜ぶキャットウォークづくりのコツ
「家にキャットウォークを設置したけれど、ちっとも猫が乗ってくれない!」
これは本当に“あるある話”なんです。
猫はとっても繊細な動物。少しでも不安を感じてしまうとキャットウォークに見向きもしてくれません。
猫が本当に喜ぶキャットウォークづくりのコツとは?
詳しくは記事をチェック!
キャットタワーは猫視点で選ぼう
猫は本能的に高い所にのぼりたがる習性があり、キャットタワーが大好きです。
キャットタワーはペットショップやホームセンターなどで販売されていますが、どんなデザインのものを選べばいいのか迷ってしまいますね。
「人が気に入るポイントと、猫が気に入るポイントは別」という点に注意して、「猫視点」で商品を見てみましょう。
詳しくは記事をチェック!
猫の脱走を防止する室内デザイン
猫を飼っている人にとって、猫の室内からの脱走はとても心配なことですよね。
外の世界に慣れていない猫だと、事故や迷子などのおそれがあり、見つかるまで気が気ではありません。
こちらの記事では、猫が室内で楽しく活動しながら脱走を防ぐ室内デザインのポイントを紹介しています。
詳しくは記事をチェック!
猫の感電を防ぐコード収納術
猫はひもが大好きです。
猫のおもちゃに毛糸やリボンを使う人も多いのではないでしょうか。
しかし、誤って電気コードで遊んでしまうと、感電の危険性があります。
事故を防ぐためのコード収納術をぜひ実践してみてください。
詳しくは記事をチェック!
ペット共生住宅の専門家がデザインした家
岡山県のOさんは、建築家でありペット共生住宅の専門家として海外でも知られている廣瀬慶二さんに設計を依頼して住宅をつくりました。
ペット共生住宅の専門家が手掛けた家には、驚きのアイデアがいっぱい!
猫が縦横無尽に遊べる空間でありながら、人目線でも楽しめるオシャレなデザインになっています。
詳しくは記事をチェック!
愛猫3匹のためにつくった“まるごとキャットタワー”の家
都内の間口2.5m、奥行き11mの狭小地に住宅を建てたOさん。
地下1階・地上3階建ての空間を9つのスキップフロアで縦につなぎ、壁には猫用のステップを設置。
上下運動が大好きな猫も大満足の、まるごとキャットタワーの家が完成しました。
詳しくは記事をチェック!