無印から「冷凍食品」が50種類も新発売!早速、試食してみました
文具や服、収納用品のイメージが強い無印良品。
そんな無印から9月、冷凍食品が登場しました!
なんとなく体に良さそうなイメージの無印から冷凍食品……?
早速、試食してみました。
全部の店舗にあるわけじゃない
とはいっても、無印の全店舗にあるわけではありません。
現在は越谷レイクタウン店(埼玉)、イオンモールKYOTO店(京都)、イオンモール堺北花田店(大阪)、グランフロント大阪店(大阪)の4店舗のみで販売されています。
でも、対象店舗が遠いので買えないのかと思いきや、ネットストアでも販売が開始されました。

kuro3 / PIXTA(ピクスタ)
送料が税込で750円かかりますが(平成30年10月24現在)、お店までの交通費と思えば安いかもしれませんね。
無印の冷凍食品の種類はなんと50種類!
和食からスイーツ、珍しい世界の料理まで、その数なんと50種類!
どれにするか迷いましたが、今回はジャンルの違うものをネットストアで注文しました。
注文から3日。冷凍便で届きました。
では、食べたものを紹介をしたいと思います。
韓国の巻き寿司「キンパ」お寿司も冷凍食品で食べられる!?

価格/490円(税込)
韓国の巻き寿司「キンパ」。巻き寿司も冷凍食品で食べられるとは驚きです!
しかも美味しい! しかもカットしてあるので、切る必要もありません。
少し切れ目を入れて、そのままレンジで温めるだけ。
ただし、温めたあとに15分ほど置いとかないといけないので、その間が待ち遠しかったです……。
「シュウマイ」味がしっかりしていて食べ応えも十分!

価格/450円(税込)
これは冷食の定番ですね! あと1品!という時に助かること間違いなしです。
味がしっかりしていて食べ応えがありました。子どもから大人まで、嫌いな人はいないはず!
「おにぎり」玄米や味のついたものなど、いくつかのバリエーションがあり!

価格/490円(税込)
個装包装で、そのままレンジにかけられます。
塩加減も薄すぎず濃すぎず、まさにちょうどいい塩梅!
玄米以外にも、味のついたものが数種類あります。
これは常にストックしておきたいくらいです。
「ビーフストロガノフ」お肉がたっぷりで、味もしっかり!

価格/390円(税込)
なかなか自宅では作らない「ビーフストロガノフ」も、1人前でありました。
お肉もたっぷりで、味がしっかりしているのでパンにもご飯にも合います。
これはレンジではなく、湯煎です。
無印らしいシンプルなパッケージなので、湯煎中でも中が見えて食欲をそそります。
「みたらし団子」「クリーム大福」甘さ控えめであと引く美味しさ!

みたらしだんご 価格/390円(税込)、クリーム大福 価格/390円(税込)
スイーツ系も抜かりないです!
今回はみたらしだんごとクリーム大福を買いましたが、自然解凍に2時間ほどかかるので、食事の準備の前に出しておくと食後のデザートにちょうどいいですよ。
みたらし団子は中にとろ〜り餡が入っています。
甘さ控えめであと引く美味しさです。いつも冷凍庫にあるとテンション上がることまちがいなし!
今回食べた無印の冷凍食品。薄味なのかと思いきや、どれもしっかりした味付けで、食べ応えがありました。
他にも和食やパンなどもあります。50種類もあるといろいろ試してみたくなりますね。
冷凍食品は賞味期限も長いし、いつでも好きな時に食べられるのが魅力!
外食よりリーズナブルなので、料理の時間がない時のためにまとめ買いしておいてもいいかもしれませんね。
ぜひお試しください!
※商品名・価格は2018年10月現在のものです。