ほっこりハロウィンもアリ!おうちでゆるく楽しもう
ハロウィンはお化けや仮装がテーマでドキドキ感があり、子どもが大好きなイベントです。
ハロウィンの時期に合わせて室内をデコレーションしてみたり、ハロウィンならではのゲームで遊んでみたりしませんか?
家族でほっこり楽しめるハロウィン・パーティーのアイデアを3つご紹介します!
ハロウィンデコレーションのコツは「オレンジ×ブラック」
ハロウィンの時期になると、ショップや100均などにハロウィングッズがたくさん登場します。
ハロウィンらしく部屋をデコレーションするには、どんなアイテムを選ぶべきか悩んでしまいますよね。
ハロウィンといえばジャックオーランタン。“かぼちゃのお化け”が主役です。
オレンジ色の小物につい手が伸びてしまいますが、オレンジばかりを揃えてしまうと逆にごちゃついた印象になってしまいます。
実は、ハロウィンらしさを高めてくれるカラーは「ブラック」なんです。
ブラックを効果的に使ったハロウィンデコレーションの例をぜひ参考にしてみてください!
詳しくは記事をチェック!
「透かしほおずき」でつくる大人可愛いハロウィンアイテム
ハロウィンのグッズに手作り品を加えると、部屋のデコレーションにオリジナリティが出せますよ。
こちらの記事では「ほおずき」で作るドライフラワーを紹介しています。
オレンジ色のほおずきは、ハロウィンのイメージにぴったりの植物です。
そのまま使うのではなく、水に浸して皮をはがし、骨組みだけ残す“スケルトン加工”を施します。
葉脈だけとなった「透かしほおずき」は、優美で繊細。
オーナメントにしたりドアチャイムにしたりと、色々なアレンジの方法もお伝えしています。
家族みんなで、透かしほおずきのデコレーションづくりを楽しんでみてください。
詳しくは記事をチェック!
パーティーが盛り上がる!ハロウィン定番ゲーム3つ

FamVeld/ PIXTA
ハロウィンの本場アメリカでは、パーティーを開いてゲームを楽しむのが定番です。
そこで、ハロウィンの伝統ゲームを3つピックアップ。

www.flickr.com
House Of Horrors (ハウス・オブ・ホラーズ)、Bob For Apples(ボブ・フォー・アップルズ)、killer(キラー)の遊び方はとっても簡単。
特別な道具は必要ありません。何人からでもOKで、大人も子どもも一緒になって遊べる楽しいゲームです。
詳しくは記事をチェック!