介護者もリフレッシュ!要介護者にはパーティーがオススメの理由とは?
介護でストレスをためないよう、楽しいイベントを暮らしの中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
たとえば、友人や兄弟を家に招いて、ちょっとしたパーティーを開いてみるのも良いでしょう。
今回は認知症の妻のために、パーティーをしている夫のエピソードをご紹介します。
妻のためにパーティーを開催する夫!その理由とは?
認知症の妻(70代)のために友人を呼んでパーティーを行っている男性(70代)がいます。

A_Team / PIXTA(ピクスタ)
彼が言うには「妻は口がきけないけど、人が大勢いると嬉しそうな表情をする」とのこと。
仕事一筋の男性ですが、奥様のためにパーティーをやってみようと決心したのは、奥様がアルツハイマーを発症して2、3年後のことでした。
仕事一辺倒で子どももいないので、奥様のことを長い間ひとりぼっちにしていたことが病気の原因だと思い、定年後は介護に専念しているそうです。
大勢集まれば自然と賑やかになり、介護者の気分転換になる!
誕生日に集まるのは奥様の兄弟や友人が多く、みんなで料理をつくったり、お部屋を飾ったり、自然と賑やかになります。
パーティーは奥様の好きな料理ばかり。お酒も医師の許可を得て少しだけいただきます。

nonpii / PIXTA(ピクスタ)
大勢で集うこともあれば、少人数で誕生日を祝うこともあり、その中でいろいろな工夫をして楽しんでいます。
介護施設などでは季節の催事や誕生日によくパーティーをやっていますが、自宅でもちょっとしたパーティーやお祝いをやってみると、介護者の気分転換となるに違いありません。
部屋やテーブルを飾ってパーティーの演出も楽しむ
誕生日は特別な日ですので、できるだけお部屋を飾り付け、主役をお祝いしましょう。
テーブルコーディネートも合わせて行えば素敵な空間になること請け合いです。

oksix / PIXTA(ピクスタ)
たとえばテーブルにはいつもと違うテーブルクロスを敷いてみるのもいいでしょう。
食器の色を統一すると、お洒落なお店のような印象となります。
風船やステッカーを使うと楽しさアップ
色とりどりの風船を天井や壁面、テーブルの上などに飾ると子どもに返ったようで楽しさ倍増です。

xiangtao / PIXTA(ピクスタ)
風船は100均で販売しているもので十分です。100均にはパーティーグッズがたくさん揃っていますので、ぜひ利用してみましょう。
また、大きめのHappyBirthdayなどと書かれたウォールステッカーで壁面を飾り付けるとイベント感がよりりアップします。
「介護する側」がパーティーを楽しむこと!それが一番大切
パーティーの目的は介護する人がリフレッシュすることです。

Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)
介護に没頭すると何で自分だけがこんなことを……と暗い気持ちになることもあります。
そうした感情を蓄積させないためにも、リフレッシュできる時間はどこかで取るようにしてみましょう。
料理やテーブルコーディネート、ディスプレイ、さらにはサプライズなど、人を楽しませることで自分も幸せだと思える人であれば、最高のリフレッシュとなるはずです。