バルミューダって実際どう?トースター、電気ケトル、レンジを使ってみた!
スタイリッシュなデザイン家電の「バルミューダ」。
日本のメーカーということもあって、品質と機能性も素晴らしいと評判です。
そんな人気のバルミューダですが、決して安くはないお買い物なので、購入前にできるだけたくさん情報を仕入れてじっくり検討したいもの。
バルミューダの実際の使い心地は?バルミューダを購入した人はどのくらい満足しているの?
バルミューダの「トースター」「電気ケトル」「オーブンレンジ」を実際に使ってみて分かった“生”の感想を3本まとめてご紹介します!
バルミューダでパンは本当に美味しく焼けるの?
数あるバルミューダ製品の中でも、一番注目されているのがこの「トースター」ではないでしょうか。
一般的な家電とは一線を画す、シンプルでカッコいいデザインに一目ぼれしてしまいそうです。
見た目だけではなく実力も普通のトースターとは違います。
バルミューダでパンを焼くと、表面はカリカリ、中はふわっとモチモチの食感になり、いつものトーストが何倍も美味しくなるのだとか!
その秘密はスチーム機能にあるようです。
トースター上部に給水口があり、付属の5ccカップを使って水を入れると、トースター内で蒸気が発生します。
蒸気がパンを包み込み適度に水分を含むことで、「カリふわモチ」の食感が実現するんですね。
バルミューダでトースト、クロワッサン、グラタンを焼いてみた結果を写真付きでお届け!
詳しくは記事をチェック!
朝の必需品、トースターとケトルはこう使いこなす!
「トースター」と「電気ケトル」は忙しい朝の必需品。
毎日使うものだからこそ、お気に入りのものがほしいですよね。
ホワイトやブラックのモノトーンカラーのバルミューダはどんなインテリアにも相性がよく、キッチンに置くだけで絵になります。
ケトルはお湯が沸くのが早く、注ぎ口が細長いためコーヒーを美味しく淹れられます。
こちらの記事ではトースターやケトルのメリット&デメリット、さらに使いこなすためにプラスして買っておきたいアイテムを紹介しています。
詳しくは記事をチェック!
こだわりがいっぱい詰まったオーブンレンジ
一般的なオーブンレンジには、使いこなせないほどたくさんの自動メニューが付いています。
バルミューダのオーブンレンジは「オート」「マニュアル」「ノミモノ」「レイトウゴハン」「カイトウ」「オーブン」の6つのメニューでとってもシンプル。
ボタンがごちゃごちゃついておらず、左右にツマミがあるだけで、まるでプロ仕様のようなムダのないデザインです。
そのほかにも、操作音がギターをレコーディングして作った音だったり、ハンドルにLEDライトを仕込んだりと、こだわりがあちこちに見られます。
さらに、レンジを購入するとメールマガジンが届き、ウェブサイトでオリジナルレシピを見ることができるそうですよ。
敷居が高いオーブン料理も、バルミューダ専用のレシピがあるとチャレンジしやすそうですね。
詳しくは記事をチェック!