「家の悩み、聞かせてください!」スウェーデンハウスに住むマダムにリサーチ
人の数だけ、家や暮らしに関する悩みはあります。
誰かの悩みに耳を傾ければ、あなたの生活をもっとよくしてくれるヒントが隠れているかもしれません。
今回は東京・吉祥寺の井の頭恩賜公園で突撃インタビューしちゃいました。
築23年のスウェーデンハウスに暮らすマダムを直撃!
昼下がりののどかなひと時、園内では平日にも関わらずたくさんの人が思い思いの時間を過ごしていました。
池のほとりのベンチに腰かけてゆっくりとひと休みしているS・Tさん(60代)に出会いました。
今日は天気がいいのでぶらっと吉祥寺に来ました。
テイクアウトした昼食を、あんまり気持ちいいからスパークリングワインも一緒に楽しんでました!
犬・猫1匹ずつと主人と暮らしています。子どもはもう独立しているので、いないけれど。
家は築23年の戸建て、スウェーデンハウスです。
昔、住宅展示場に行ったときに主人がものすごく気に入って「スウェーデンハウスがいい」って。
私は「もう少し安くでおさえられる物件でもいいかな」と思ったけど……まあいいかと。
トリプルガラスだから家の中がすごく静かなのがお気に入りね。
でもインテリアは全然北欧風とかではなく、普通ですよ(笑)。
このインテリアショップが好き!というのも特にないですし、必要最低限です。
ただダイニングテーブルとチェアだけは今の家に引っ越す前から使っているので、もう30年来かしら。
イタリア製のどっしりとしたデザインで、主人と「落ちついてていいね」と。
ワンちゃんがカリカリ爪を研いだりしてますが、まあ……仕方ないわね。
「孫も子どももかわいいけれど、一緒に暮らすのは…」
あちこち手を入れていますが、大々的なリフォームはしていないです。
去年はバスルームやトイレ、屋根なんかを修理しました。いつもスウェーデンハウスの専門業者にまとめてお願いしているの。
あとは自分で外壁の汚れを掃除したり、まあできる範囲でですけどね。最近、息子に「いつか家をちょうだい」なんて言われてしまったわ(笑)。
独立した子どもは息子と娘の2人。孫もそれぞれの家庭に1人ずついます。孫もとってもかわいいんですよ。
でもね、かわいいけれど一緒に住むことは考えたことないわ。うちの近くには二世帯住宅は多いですけど……。
一緒には住まなくていいというのが、私の考え方なの。だって、生活の時間帯がそもそも違うでしょう。
子どもが都内の大学に進学して、20歳になった頃にこちらから「家から出て行ったら?」と言いましたよ。
別に意地悪な意味はないんですよ(笑)。たまに会うくらいが、なんだかんだでお互いにちょうどいいんじゃないかしら。
どうせまた帰って来るわけだし(笑)。もちろん来たら来たで歓迎しますけど、ずっと一緒は……ね。
今、寝室は主人とは別々にしていて部屋は隣同士です。
ドアを開けたまま寝ていると、よく猫が来るんですよ。主人の部屋には行かないで、いつも私の部屋に来てくれるの(笑)。
犬は基本的に1階に寝ているので、一緒に眠るのはたまにかしら。2匹ともかわいくて、癒されますね。
イラスト 高垣秀雄