壁紙がはがれてしまったり、めくれてしまったり、そういったトラブルに困ったことはありませんか?
他の部分はキレイなのに、1か所でもそういった場所があると、せっかくのお部屋が残念な感じに見えてしまいます。
壁紙も、年月が経つと、つなぎ目や角がめくれてしまったりすることもあります。
そんな時は、慌てずに補修をおこないましょう。
引っ越し前に補修すれば、返却時の印象アップにもなりますよ。
■用意するもの
木工用接着剤と容器、刷毛とローラーです。
または壁紙のめくれ補修用の接着剤は刷毛がセットになっているタイプも市販されています。
まずは壁紙の裏側をきれいにしましょう。固く絞った雑巾で壁紙の裏側をふいて汚れを落とします。
汚れががひどい場合は、中性洗剤を数滴、水に溶かしたものを使いましょう。水気はしっかり拭き取ってください。
次に容器に木工用接着剤を入れて、少量の水を加えます。
刷毛で薄く塗れるくらいの固さになるよう、水を調整しながら入れてください。
接着剤を刷毛で薄く、壁紙の裏側全体に延ばします。
そして壁紙用のローラーで内から外に空気を逃がすように圧着していきます。ローラーがない場合は、定規などにタオルを巻いたもので代用しましょう。
接着剤がはみ出した場合は、固く絞った布で表面を拭いてください。
それでもすぐに剥がれてしまう場合は、ピンを留めて半日ほど様子を見てみましょう。
ちょっとしためくれやはがれは、つなぎ目をきちんと圧着すると目立たなくなりますよ。
気になるキズや汚れをちょっと修正するだけで、部屋は見違えるほどキレイになります。ぜひ試してみてくださいね。