セリアとダイソー商品でプチ不便を解消!「ちょいラク」アイテム3つ
なくても困らないけど、あったら便利。あるとないとじゃぜんぜん違う。
たったの100円で、普段の生活が「ちょっとだけラク」になりました。
そんな「ダイソー」と「セリア」のちょいラクできるアイテムを、3つご紹介します。
1. ダイソー「ピタッと印鑑スタンド」
引き抜いて片手で簡単捺印「ピタッと印鑑スタンド」をご紹介します。
下に吸盤が付いていて、デスクに吸着させておくと、印鑑スタンドとして固定されます。
でもこれ、ただの印鑑スタンドではありません。
シャチハタを印鑑スタンドに、蓋つきのままグッと差し込みます。
ポンっと外すとあら不思議。シャチハタの蓋が、スタンドの中に組み込まれました。
これで、いつでも素早く印鑑を押せるように!
「小さい印鑑用アダプタ」も付いているので、幅広い種類に対応してくれます。
オフィスのデスクに置いておくと、重宝しそうなアイテムですね。しかし我が家では、このように使っています。
ここは玄関です。
宅急便が来るたびに、ごそごそ引き出しを開けるのが億劫だったので、印鑑が玄関に置きっぱなしになっていました。
固定の位置が定まらず、置き場所に困っていたのです。そこでダイソーの「ピタッと印鑑スタンド」を活用してみます。
吸盤ですから、平坦な面があればどこでも吸着。これで急に荷物が届いても、手早くハンコを押せます!
印鑑の蓋はスタンドに固定されているので「あれ? 蓋はどこにいったっけ?」が確実になくなりました。
2. ダイソー「ドリンクホルダーに入るダストボックス」
皆さんは車にごみ箱を置いていますか?
置きたいけれど邪魔になるし、そもそもゴミは車内に置いておかない主義!と言う方も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介するごみ箱は「ドリンクホルダーに入るダストボックス」です。商品名からすべてを理解できるアイテムですね。
その名の通り、車の中のドリンクホルダーに、すっぽりと入れて使用できます。
蓋がバネ式になっていて、ゴミが見えないような仕組みに。
我が家も普段、車にゴミ箱を置いていません。しかし飴の包み紙や鼻をかんだティッシュなど「ゴミを一時的に保管して置きたいな」と思うことがあります。
ついドアポケットに置いてしまうと、そのまま置き忘れてしまうことも……。
でもこの「ドリンクホルダーに入るダストボックス」なら場所を取りませんし、捨てるのも簡単。
「ちょっとの間だけ、少量だけゴミを置いておきたい!」。そんな使い方にもピッタリな「手軽に使えるごみ箱」だと感じます。
車にゴミ箱を置かない主義の方にもオススメしたい、コンパクトな車用のダストボックスでした。
3. セリア 「靴が良く乾くシューズハンガー」
セリアの「靴が良く乾くシューズハンガー」です。
チューリップのような形状で、靴を両端に1つずつはめ込んで使います。
シューズハンガー自体は、特に珍しいものではありませんが、わが家での使い道は、洗った靴を干すだけではありません。
部活やジョギングなどで、汗を含んだ靴の「一時乾燥の置き場所」として使用しています。
我が家ではこうした「ちょっとだけ干しておきたい靴」が毎日2、3足あるのです。
ちょっとくらい汗ばんだ靴を、毎日3足も洗うなんてちょっと無理。
だからといって玄関のたたきに、靴をずらりと並べて置くのも邪魔くさい!
そんな時に玄関の手すりを利用して「シューズハンガー」に引っかけて一時置きしておくのです。
これで歩行の妨げにもならず、玄関の出入りがスムーズにできるようになりました。
いかがでしたか。
たった100円のアイテムですが、シーンに合わせて使ってみると、ちょっとずつ生活がラクになるのを感じます。
これだから100均探検はやめられない!毎日が発見の連続です。
あ、これ便利かも!思ったら、ぜひお試しくださいね。