石油ストーブが最強?パーソナル暖房も気になる!暖房器具 今年のトレンドは?
冬のマストアイテムの暖房器具ですが、みなさんはどんなものを使っていますか?
エアコンや石油ストーブ、ガスストーブ、オイルヒーターなどさまざまな種類のものがありますが、使いやすさやコスト面、プラスアルファの機能を比較しながら、自分に合ったものを選びたいですね。
今回はイチオシ暖房器具と、最新トレンドアイテムを3本まとめてご紹介します!
永遠の冬の定番!コロナの石油ストーブ
昔ながらのストーブは炎が直接感じられて、ほっこり優しい気持ちにさせてくれます。
こちらのコロナの石油ストーブは、楽天市場の店舗で15,000円ほど。
人気のアラジンストーブよりもリーズナブルで、「石油ストーブが欲しい!」と思ったとき手軽に取り入れられます。
一番気になるのは暖かさですが、それも文句なしの結果でした。
吹き抜けがある家でも、点火して30分くらいで部屋全体がしっかり暖かくなりました。
石油ストーブはやかんでお湯を沸かしたり、鍋をのせて煮込み料理ができるのがうれしいですよね。
石油ストーブがある暮らしは、うれしいオマケがいっぱいです。
詳しくは記事をチェック!
アラジン「ブルーフレーム」の魅力って?
暖房器具はデザイン性も重視したい。
そんな人にオススメなのがアラジンの石油ストーブ「ブルーフレーム」です。
いろいろな石油ストーブ製品の中でも高級な部類になりますが、その分、満足度もお墨付き。
スタイリッシュなデザインでインテリアとの調和性が高く、また、長く愛用できるようにメンテナンスがしやすい内部構造なので10年くらい使用している人もいるそうです。
「ブルーフレーム」の名の通り、点火するとブルーの炎が現れ、とってもキレイ。
アラジンのストーブに会いたくて冬になるのが楽しみになる、そんなアイテムです。
詳しくは記事をチェック!
今年のトレンドは「パーソナル暖房」!
Francfranc(フランフラン)からは、新作暖房が続々登場しています。
中でも今年のトレンドとして注目されているのが、一人用の「パーソナル暖房」です。
実はパーソナル暖房にはメリットがたくさんあるんです。
「小型で場所をとらない」「持ち運びがしやすい」「近くで熱を感じられてすぐ温かい」「電気代が少なくて省エネ」「お手頃価格で取り入れやすい」「オシャレでデザイン性が高い」などなど、良い所がいっぱい!
キッチンの足元に置いたり、子ども部屋や寝室での利用にぴったりです。
また、メイン暖房のサブとしても大活躍してくれますよ。
詳しくは記事をチェック!