イオン 「HOME COORDY そのままレンジ保存容器 」は溝がないのがミソ!
突然ですが、イオンのプライベートブランド 「HOME COORDY」って知っていますか?
その「HOME COORDY」の「そのままレンジ保存容器 」がすぐれものだったので、ご紹介させてください。
マンションリノベーションから、早いものでもう5年以上が経ちました。
引っ越し直後は子どもの首も座っていなくて忙しく、収納についてはいろんなところが中途半端のままに生活を始めたのです。
特にキッチンは、ここ数年でひどいことになってました。もーイライラするんですわ、使い勝手の悪いキッチンって!
そこで、思い立ってキッチンの整理を始めています。その中でも、悩みの種だった保存容器を一新しました。
形も大きさもバラバラの保存容器の収納はぐちゃぐちゃ
自分で保存容器を買った覚えはないのに、どこからやって来たのか、プラスティックの保存容器が増殖しています。
しかも形も大きさもバラバラで、もうぐっちゃぐちゃ!
入れ子方式で収納できないから、引っかかったり取り出しにくかったりして、毎日毎日、ストレスフル!
プラスティック容器の溝にたまる水にイライラ
もうひとつ、保存容器でイラっとすることがありました。それは食洗機で洗った後に起こります。
我が家の食洗機は乾燥機能はついていませんが、洗い終わって扉をあけておくと水分が飛んで食器や調理器具も乾きます。
その中でもプラスティックは乾きにくいんですよね。
でも夜に洗って扉を開けっ放しにしておくと、朝片付ける時にはだいたい乾いていることも多いのです。
しかーし! 一見乾いているように見えるプラスティック容器をさっと取り上げると、ジャーッと水がどこからか垂れてくるのです。
水が隠れているのは、溝なんです。この溝がミソなんです!
溝の水のせいで、せっかく乾いた他の食器も濡れてしまい、結局フキンでひとつひとつ拭かないといけなくなったり。
そういうことをしたくないから、食洗機を買ったのに!
イオン「HOME COORDY そのままレンジ保存容器」に決めた!
壊れているのに、捨てるのはもったいない。
ほとんど使うことはないけど、いつか使えるんじゃないかな?ってぼんやりした理由で持ち続けていたストレスフルな保存容器。
ケチな私が勇気を振り絞って、全部捨てました。本当に必要なサイズと個数を自分で考えて、買い換えることにしたのです。
そこで選んだのが「HOME COORDY そのままレンジ保存容器」シリーズです。
- 飽きのこないシンプルなデザイン
- 中身がわかるクリアな容器
- 蓋をしたままレンジで使える
- 容器に溝がない!
そうなんです。この保存容器には溝がないんですよね。
溝がないから、水がたまらない。
水がダラダラ垂れてくることがないんです。これってすっごくストレスフリー!
私が買ったのは、
- 角形L 2個入り 850ml
- 角形M 4個入り 400ml
- ご飯一膳用 4個入り 270ml
それぞれ213円(税込)で、お手頃価格なのも嬉しいですよね。
これ全部で1000円以下! やっと出会えた、納得の保存容器です。
保存容器でお悩みの方は、ぜひ選択肢に加えてみてくださいね。