2019年のフードトレンドは?全世界で視聴者2.5億人の動画サイトが予測
年末年始は飲み会やお出かけなどで、お金を使いすぎてしまったという方も多いのではないでしょうか。
そんな中、年明けの新年会は、節約も兼ねて自宅でホームパーティー形式にするという人も多いかもしれませんね。
ホームパーティーで大変なのは、やはりメニュー決め。
自宅にゲストを招待する場合も、招待されて何か手土産を持ち寄る場合も、美味しいだけでなく、その場にいる人が盛り上がる料理を用意したいもの。
そんな人にぜひチェックして欲しいのは、今年流行すると予測されているフードトレンド。
全世界の月間視聴者数2.5億人、再生回数25億回超を誇る動画プラットフォーム「Tastemade」を運営するTastemade Japan株式会社は、「Tastemade」が拠点を置く合計8か国の情報をもとに「2019年のフードトレンド」を予測しました。
今回はその予測と分析結果をご紹介します!
「ラタトゥイユ」は写真映えもするホームパーティーの主役に!
ホームパーティーに欠かせないのが、サラダ。
2016年頃からニューヨークから日本に飛び火したサラダブームは、チョップドサラダ、パワーサラダなど、新しいサラダの食べ方として定着しましたよね。
相変わらずのヘルシーブームの中、サラダの次に2019年にブームになると予想されているのは「ラタトゥイユ」。
もともとはフランスの家庭料理ですが、最近はニューヨークやロサンゼルスといった流行の発信地でも、ヘルスコンシャスな若者を中心に人気になっています。また作り置きもしやすいので、主婦層からも注目が集まりそう。
ラタトゥイユはそのまま食べるのはもちろんのこと、クロワッサンやサンドイッチにはさむ具材としても活躍。
オムレツや肉料理にかければ、一気に料理をゴージャスにしてくれます。
サラダ以上にカラフルで写真映えするので、ホームパーティーでは中心的なメニューになってくれそうです。
大皿メニューに!地中海料理に欠かせない調味料「ハリッサ」
ホームパーティーで盛り上がるのは、新鮮な見た目や今まで食べたことのない味といったインパクトのあるメニューですよね。
2019年にブームになると予想されてフードトレンドの中にも、インパクトのある食材があります。
それは「ハリッサ」という、生の唐辛子をベースに、オリーブオイルやニンニク、コリアンダーなどを組み合わせた、辛さと香りが楽しめるペースト状の調味料。
地中海料理には欠かせない存在で、フランスやイギリスなどのヨーロッパ圏では家庭料理に多く使われています。
ハリッサは、パスタ、クスクス、トマト煮込みといった大皿メニューにピッタリ。
またローストした肉や魚に添えたり、トーストしたパンに塗ったりと、シンプルな料理でも楽しむことが可能なので、ホームパーティーで重宝しそう!
バレンタインに注目したい「ルビーチョコレート」
スイーツも、ホームパーティーには欠かせないですよね。
2019年、バレンタインシーズンに向かってブレイク間違いなしといわれているのが、「ルビーチョコレート」。
ルビーチョコレートとは、ダーク・ミルク・ホワイトに続く「第4のチョコレート」のこと。
着色料を一切使っていないのに、天然のルビーカカオにより鮮やかなピンク色をしているのが特徴です。
また、フルーツのフレーバーも入っていないのに、ベリーのようなフルーティーな香りが楽しめます。
見た目もピンク色で可愛らしいので、女性ウケは抜群!
海外はもちろん、日本の食品メーカーからもルビーチョコレートを使用したお菓子が続々登場しているので、ホームパーティーのお持たせとして持っていくのにピッタリでしょう。
その他の2019年フードトレンドは、和の素材ならではの味わいやきめ細やかでアーティスティックな見た目も注目されている「WAGASHI」。
ファストフード的な楽しみ方ができたり自分でカスタマイズできたりする「タコス」。
どちらも、今年はさらに、都内を中心に様々な専門店やテイクアウト店できていくと予想されています。
ホームパーティーのメニューに困っている人も、毎日の献立作りがマンネリ化している人も、是非今回ご紹介したフードトレンドを参考にしてみてくださいね。
【参考】
※ ~「Tastemade」 2019年フードトレンド予測~ 世界8か国で展開する、LA発の動画プラットフォーム「Tastemade」 海外トレンドをもとに、2019年のフードトレンドを大予想!