捨て方に困る「洋服・PC・携帯電話」を無料で処分する3つの方法
新生活の始まるこの時期、押入れやクローゼットの中には処分に困るものがいっぱい・・・。特に、「料金がかかる」と思うと躊躇することも多いのでは?
身近なもので処分に困るものといえば「洋服」「パソコン」「携帯電話」。
でもこれらは簡単に無料で引き取ってもらえるんです!しかも安全に。以外と知られていない便利なサービスをご紹介したいと思います。
1.洋服
意外と収集の日が少ない「衣類」。うっかり出し忘れて溜まっていませんか?そんな時は洋服を買いに行くついでに処分もしちゃいましょう!
例えばユニクロは全店頭に「古着回収ボックス」が置いてあるので、そこに入れるだけでOK!(ユニクロの服に限ります)。処分と同時にリサイクルもできて一石二鳥ですよね!
「H&M」はどんなブランドの服でも引き取ってもらえ、更に「3,000円以上で使える500円クーポン」まで貰えるというおまけつき!これは嬉しいサービスですね。
「無印良品」や「EDWIN」「パタゴニア」なの多くの企業が集まって行っている「FUKU-FUKUプロジェクト」もそれぞれの店舗で回収を行っています。あなたの好きなあのブランドも参加しているかも!是非一度チェックしてみてくださいね!
このように、新しい洋服を買いに行く“ついで”に処分も一緒に行うと、洋服の出入りがとってもスムーズになりますよ!これで新しい洋服も気持ち良く買えますよね。
2.パソコン
意外と知られていないのがパソコンの処分方法。「処分に料金がかかる」と思い、押入れに何台も溜まっていませんか?
でも「PCリサイクルマーク」があれば無料で処分できるんです。(平成15年9月以降の商品についています)

一般社団法人 パソコン3R推進協会 ホームページより
PCの裏や側面にこのマークがあれば、ホームページから簡単に集荷依頼することができます。処分する際は、データは初期化しておきましょう。筆者も先日、溜まっていたノートパソコン3台を処分してスッキリしました。知っておいて損はないサービスですよね!
※「リサイクルマーク」がなければ1台につき3,000円が必要になります。
3.携帯電話
パソコン同様、ついつい溜まりがちなのが携帯電話。処分方法もイマイチ分からないし、大量のデータも残ってるのでなかなか処分できないんですよね・・・。
携帯電話は、どの会社の店舗でもメーカー・ブランドを問わず処分してくれます。電池パックや充電器もOK!目の前で破壊してくれるので安心ですよね!ただし、念のため事前にデータはすべて消しておきましょう。
一見処分しにくい不用品はこのような無料のサービスを上手に利用して、スッキリした気持ちで新生活を送ってくださいね!