0円でリノベ!? 「オーダーメイド賃貸」ってどんなもの?(前編)
最近はやりの「リノベ賃貸物件」。
写真ではかっこよく見えても実際に内覧するとなんだかイマイチだったり、「ちょっと自分らしい空間とは違う気がするんだよなぁ……」なんて思ったことありませんか?
最近では“改装OK”の賃貸物件も少しずつ増えてきましたが、自分でやるにはハードルが高いし、金額も気になりますよね。どう手をつけていいのかわからない方もきっと多いはず。
そんな方にぜひご紹介したいのが、「オーダーメイド賃貸」という新しい賃貸のかたちです。
■自分好みに「オーダーメイド」でリノベーション!
通常の賃貸物件は、退居者が出て空室になった後にリフォームまたはリノベーションを行い、その後に入居者募集を始めるもの。
しかし、「オーダーメイド賃貸」はまず先にそこに住んでくれる入居者を決めることから始まります。
入居者が決まったら、その方の要望を取り入れた改装プランをつくり、リノベーションしていくという、今までの賃貸ではなかった考え方。
◼︎気になるリノベ代は「大家持ち」!
気になる“改装費用”に関してはどうなのでしょうか?
入居後の賃料設定によっても様々なパターンがありますが、オーナーの予算内に工事内容を調整を行った上で“全額負担”してくれることが多く、入居者にとってはまさに夢のような賃貸物件ですね。
■オーナーにとっての「メリット」も
入居者の希望を取入れた改装を行ってくれて、費用もオーナーが持ってくれるとなると、入居者にばかりにメリットがあるように感じますが、もちろんオーナーにとってもメリットがあります。
空き家率が上昇し、単に賃料を下げたり、簡単なリフォームを行うだけではなかなか借り手がみつからない時代となっている今、お金をかけて改装を行っても、入居者がすぐに決まるとは限りません。
空室をなんとかしたいと思いつつ、改装までには踏み切れないオーナーも多いですし、実際に改装後も空室が続いている物件も少なくないんです。
つまり「オーダーメイド賃貸」は、改装前からすでに入居者が決定しているため、安心して改装に踏み切れるというワケ。
「すぐに退居してしまったらどうするの?」という声も聞こえそうですが、自分が考えてつくったお部屋には、自然と愛着もわきますし、なにより自分のライフスタイルにあった住みやすさがあるので、長く住んでくれるという傾向が。
また、退居となった場合でも、他の賃貸物件にはない魅力が溢れているので、すぐに次の入居者がみつかりやすいという特徴もあるんです。
後編では「オーダーメイド賃貸」の魅力をもっと詳しくご紹介していきますね。
【関連記事】