掃除道具は「ベジバッグ」に入れると便利!そのワケは…?
毎日繰り返される、家事。特に“掃除”は苦手!という方も多いのでは?
しかもお料理などと違って、お掃除は家中すべての場所で行われます。玄関や廊下、水回りに子供部屋、寝室……汚れも様々です。
用途に合わせて各箇所にお掃除道具を配置するのも良いですが、スペースの確保も悩みの種。
そんな時にわが家では、各箇所で良く使うお掃除グッズをバッグにまとめています。
バッグは、お野菜のお買物や保存に便利な「ベジバッグ」と言われるもの。
お野菜を入れるというだけあって、中はビニールコーティングされているので汚れても手軽に拭きとることが出来るんです。
■「ベジバッグ」に掃除用品一式!
・ハンディーモップ
・コロコロ
・瓶に入れた重曹
・ブラシ
もちろん、各ご家庭により中身は様々になるかと思います。雑巾や、フローリング用のスプレーを入れたりしても良いですね!
■中身にお気に入りのものを入れて……
重曹は湿気が入りにくい密閉の瓶に移し替えています。
中身は重曹ですが、お気に入りの瓶などに入れることでお掃除のテンションもアップさせてくれるのも嬉しいところ。
ブラシはネイルブラシをお掃除用ブラシとして使用しています。
すっぽり手に収まるサイズなので、場所を問わず使用することができるんですよ。
■ディスプレイとしても楽しんで
すべてバッグに入れることで、お掃除タイムはこのバッグを持って各部屋を移動します。
家族が掃除に参加してくれる時にも、どこに何があるか分からず、
「モップはどこ??」
「コロコロは?」
と毎回聞かれることもなく、このバッグにすべてが入っているので安心。
そして、お気に入りのバッグにすることで、棚に飾って置くディスプレイとしても楽しむことが出来るのです。
わが家ではベジバッグを使っていますが、もちろん同じものでなくても大丈夫。
100円ショップなどで手軽に購入できて、中が拭ける素材の保冷バッグなどでも良いですね!
どんな時でもお休みなく続く家仕事。
少しでの楽しく、効率よく出来たら、きっと毎日は素敵なものになるはずですよ。