海外旅行はカードだけじゃダメ!知っておきたい現金が必要な理由2つ
カフェやお店でカードやスマホを使って支払いするなど、近年、支払いのキャッシュレス化が急速に進んでいます。
国内では現金で支払う人も海外ではカードでという人もいるのでは?
でも、海外旅行では意外と現金が必要なケースがあるんですよ。
その理由を2つご紹介します。
クレジットカードの利用頻度が多い人が5割
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが、20代~70代の男女1,061名を対象に実施した「キャッシュレス」に関する調査を実施しました。
まずは「普段、利用頻度が高い支払い方法を教えてください」という質問の結果をご紹介しましょう。
最多は驚くことに「クレジットカード・デビットカード」でなんと過半数の50.8%という結果となりました。
2位は「現金」(40.5%)、3位は「電子マネー」(6.8%)という順番でした。

Mills / PIXTA(ピクスタ)
今は現金を利用している人でも、今後はキャッシュレスに移行したいという人も多いようです。
普段の支払い方法が現金という人に「今後、キャッシュレス決済をメインにする予定はあるか」と尋ねると、25.1%と4分の1以上が「はい」と回答。

sasaki106 / PIXTA(ピクスタ)
キャッシュレスに移行したいという人は、その理由について、主に以下のように話しています。
「小銭のやり取りが面倒くさいから」(50代男性)
「ネットショッピングも増えているので、ポイントも貯まってお財布がスマートになるのであればそれはそれでありだと思ったので」(30代女性)
「金融機関に行く時間がないため」(50代女性)
一方、キャッシュレスに移行する予定がない人は、主に以下のような理由を挙げています。
「個人情報の漏洩防止のため」(50代男性)
「現金払いの店が多いし、割り勘には現金が便利」(50代男性)
「忘れた頃に後から請求がくるのが怖いので、海外や高額な買い物、ネットショッピング以外は現金にしている」(40代女性)
「キャッシュレスに対しての信頼度がまだ低いから」(50代女性)

Fine Graphics / PIXTA(ピクスタ)
海外旅行中は「カード使いメイン」という人が6割以上も!
では、海外旅行中はどうでしょうか?
「海外旅行中に利用頻度が高い支払い方法を教えてください」と尋ねると、「クレジットカード・デビットカード」が63.1%と断トツで1位に!
現金は35.2%と少数派でした。

マハロ / PIXTA(ピクスタ)
海外旅行中はクレジットカードとデビットカードを使うという人は、

プラナ / PIXTA(ピクスタ)
「日本では現金だけど、海外では現地通貨を使い切ったり、必要な両替をするのが面倒くさいので、クレジットカード・デビットカードを使うようにしている」(50代男性)
「現金を持ち歩くリスク、換金の手間を省くため。日本はで現金、海外ではクレジットカード・デビットカードと使い分けています」(30代女性)

freeangle / PIXTA(ピクスタ)
確かに、海外旅行中に多額の現金を持ち歩くのは危険。
また、大金を現地通貨に換金したのに結局使わなかった……という場合、帰国後また日本円に換金しなおすことで手数料を取られてしまい、結局無駄にお金を払ってしまうことになりします。
逆に、海外では現金を使う人は、
「日本ではクレジットカードやデビットカードがメインだけど、海外でクレジットカードを使用するのは不安がある。空港免税店でクレジットカードを使用することはあるが、現地の現金を残さないために」(60代男性)
と話しています。

Happiness* / PIXTA(ピクスタ)
海外で現金が必要な理由2つ
上記の調査では、「海外旅行中はなるべく現金を使わない」という人が多いことが分かりました。
しかし、海外でも、特に筆者の住むアメリカ・ハワイ州では、クレジットカードやデビットカードだけではなく、多少の現金は必須です。

まちゃー / PIXTA(ピクスタ)
1つめの理由としては小さいレストランやお店などで、手数料がかかるためクレジットカードやデビットカードを受け付けず、「CASH ONLY(現金のみ)」というポリシーのところが意外にも多いことが挙げられます。

Syda Productions / PIXTA(ピクスタ)
大きな店やレストランでは日本円を受け付ける場合もありますが、個人の店ではそういうこともほぼありません。
2つめの理由は、行く先々で「チップ」が必要になるためです。

Graphs / PIXTA(ピクスタ)
レストランではクレジットカードでそのままチップも加算できますが、ホテルで荷物を運ぶ人、駐車場に車を入れてくれる人、部屋を清掃する人、タクシーの運転手……など多くの場所で1ドル札が必要となります。
こういう状況で現金がないと、「しまった!」ということになりがちです。
必要最低限の現金を現地通貨で用意し、チップの分はあらかじめ1ドル札に崩してお財布に入れておくとスマートな支払いができますよ。

KittisakJirasittichai / PIXTA(ピクスタ)
以上、キャッシュレスについての調査結果と、海外、特にアメリカでは現金が必要な理由をお伝えしました。
キャッシュレスが進んでいると思われる海外でも、いざ着いてみると「現金が必要だった!」という場面は意外に多いもの。
チップやレジの仕組みや制度を含む、現地の「お金の事情」をあらかじめリサーチしておくと、着いた後で悩まずに行動できますよ!
【参考】
※ すでに過半数が普段からキャッシュレス決済を選択! 海外旅行中は6割以上がキャッシュレス決済を利用していることが判明 ー エアトリ