ひっかかれても大丈夫!? どの素材のソファが「ネコのひっかき傷」に1番強い?

kazalf / PIXTA
徐々に気温も暖かくなり、春らしくお部屋を模様替えしようと、計画している人も多いのではないでしょうか?
実は著者も、最近新しくソファを買いかえようか、迷っています。
どうして“迷っているか”というと、著者の家には、ネコが2匹いるんです。
ペットはかけがえのない家族の一員ですが、観葉植物やカーテン、クリスマスツリーまでイタズラされてしまうなど、困ってしまうこともたくさん!
その中でも一番困るのが「家具へのダメージ」です。

我が家で飼っているネコ
現在使っている皮素材のソファは、よく見ると細かいひっかき傷でみすぼらしいことに……。
新しいソファは欲しい。でも、いいソファをまたすぐに台無しにされたくない……。
そこで、どのような素材のソファがネコにダメージを与えられにくいのか、調べてみました。
今回はネコを飼っている家にピッタリのソファ素材をご紹介したいと思います。
■革ソファを選ぶなら、白やベージュがオススメ

Shyn / PIXTA
革素材のソファのいいところは、落ちた毛を掃除しやすいこと。
また、万が一ネコがおしっこをしてしまっても、比較的簡単にお掃除ができて、匂いも残りにくいこともメリットです。
デメリットは布製のソファよりも傷が目立ってしまうこと。
ただ白やベージュの明るい色であれば、茶色や黒に比べると傷もそこまで目立ちません。
どうしても革を選びたいなら、薄い色のものを選んだほうがベター。
■布素材を選ぶ時の注意点

UYORI / PIXTA
布素材は、皮素材のソファより傷は目立たないものの、荒く編まれた布素材は、ネコの爪が入ってしまい、ボロボロになりやすくなります。
編み目のないもの、もしくはナイロンやポリエステルの繊維で、木綿と同じ通気性、保湿性を持った「マイクロファイバー素材」がおススメです。
ただ、布素材のデメリットは落ちた毛の処理。お掃除は皮素材のソファよりもはるかに大変になります。
ネコと近い色のソファを選んだり、柄のソファを選べば、目立ちにくくなりますよ。
■では、ネコのひっかき傷にベストなソファとは?

meentada / PIXTA
著者が調べた結果で1番ベストと感じたのは、細かい編み目の布製のもので、パーツによってカバーが取り外しできて洗えるもの。
このタイプのソファなら、もしひっかき傷で破れたりしてもカバーが交換できるし、おしっこされても洗えるからです。
「爪をとぐ」という行為は、ネコにとっては避けられない生理的なものです。
爪をとぐことで、自分の匂いをこすり付けて縄張りをはったり、背伸びをしてちょっとしたストレッチ運動をするからなんですね。
爪とぎがあれば必ずしも家具をひっかかない、というわけではありませんが、ネコが立ってひっかける高さの爪とぎをお家に置くのも家具を守る1つの対策ですね。
ソファを買うときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。