ゴールデンウィーク10連休を50%の主婦はまったく楽しみにしていない?
ゴールデンウィークまであと約1か月となりましたね!
2019年は新天皇即位で10連休となりますが、皆さんは長い休み中に何か特別なことをする計画を立てていますか?
しかし、主婦の方の中にはこのゴールデンウイーク10連休を楽しみにしていない人もいるとか。
その理由とともに、2019年のゴールデンウイークについての意識についてご紹介します。
50%の専業主婦が「ゴールデンウィークが楽しみではない」
ドゥ・ハウスは20~70代900人を対象に実施した「2019年ゴールデンウィーク」に関する調査を行いました。
調査ではまず「2019年のゴールデンウィークに対する気持ち」について質問。
すると、勤務形態や職の有無により回答が大きく異なることが判明しました。

makaron* / PIXTA(ピクスタ)
まず平日勤務(土日祝休み)の人は最多こそ「どちらともいえない」(30.7%)ですが、次いで「やや楽しみ」(21.7%)、「とても楽しみ」(21.3%)が続き、楽しみにしている人が43%を占めています。

Kazpon / PIXTA(ピクスタ)
一方、主にサービス業が多いと思われる「土日祝の勤務あり」は「まったく楽しみでない」が42.7%も!

Graphs / PIXTA(ピクスタ)
「あまり楽しみではない」(23.0%)と合わせると、なんと65.7%の人がゴールデンウィークが楽しみではないと答えていて、「とても楽しみ」「やや楽しみ」は合わせてわずか10.7%という結果に。
また専業主婦と「現在は働いていない女性」の場合も、「まったく楽しみでない」と「あまり楽しみでない」を合わせるとどちらも49.3%と、50%近くに達しています。

しげぱぱ / PIXTA(ピクスタ)
結局、ゴールデンウィークを楽しみにしているのは連休中丸々休める平日勤務の人々が多く、ほかの人々はかえって「大型連休が憂鬱……」と思っている場合が多いようです!
専業主婦が「ゴールデンウィークが憂うつ」な理由
では、「ゴールデンウィークを楽しみにしていない」理由はいったいどんなものでしょうか?
ここでは「楽しみにしていない」人が多い「土日祝勤務あり」と「専業主婦」をみてみましょう。
まず、専業主婦の1位はダントツで「家事・炊事が大変だから」。

xiangtao / PIXTA(ピクスタ)
大型連休中は、普段学校や仕事で昼間家を空けることが多い子どもと夫が家にいるため、専業主婦の場合は食事の支度や掃除などの手間が増えることはまず間違いナシ。
また専業主婦の場合は家計を管理する身としてか、大型連休中は「散財してしまうから」という意見も多くなっています。

naka / PIXTA(ピクスタ)
一方、土日祝勤務の人の1位は「休日じゃないから」。
サービス業に就いている場合、大型連休中は書き入れ時で普段よりかえって忙しくなる場合も多いもの。

sasaki106 / PIXTA(ピクスタ)
休日を楽しそうに過ごす人々を見て「なんで私ばっかり……」と思うこともあるでしょう。
ゴールデンウィーク中、みんな何してる?
では、人々は2019年のゴールデンウィークにどんなことをしようと予定しているのでしょうか?
「2019年のゴールデンウィークの予定」(複数回答)を訪ねると、ダントツで最多は「自宅でゆっくりする」(47.2%)。

shimi / PIXTA(ピクスタ)
確かに、多くの人々が移動する大型連休中だからこそ、どこへ行っても大混雑である場合が多く、あまり出かけたくないと思う人も多いでしょう。
次いで「家事をする(掃除・整理整頓など)」(22.3%)、「ショッピングをする」(19.7%)、「日帰り旅行」(18.6%)という順でした。

Mills / PIXTA(ピクスタ)
長期休暇ですが、意外に少ないのが「国内旅行(宿泊を伴う)」(18.4%)と「海外旅行(宿泊を伴う)」(4.0%)などの旅行関連。

プラナ / PIXTA(ピクスタ)
大型連休中、旅行に行くとかえって疲れることもあります。
「読書をする」(16.1%)、「睡眠をとる」(14.4%)など、「長期休暇中はのんびり過ごして心身共に疲れを癒したい」と思う人も多いのでしょう。

polkadot / PIXTA(ピクスタ)
以上、2019年のゴールデンウィークに関する調査結果をご紹介しましたが、いかがでしょうか。
大型連休でさぞかし喜ぶ人が多いと思いきや、決してそういうわけでもないようです。
「ゴールデンウィークがユウウツ」、「どうせ休みじゃないし……」という方も、何か思い出に残ることをしたり、頑張る自分にご褒美をあげたりして、ハッピーに過ごす工夫をしてみてくださいね!
【参考】