あなたの「ペット」について教えてください!~日刊Sumaiアンケート調査
最近のペットブームによって、動物と暮らす人が本当に増えてきましたね。
「住まいの設計」でも、“ペットのいる家”の実例特集は大変人気があります。
しかし、ペットを飼うには苦労も付きものですね。
皆さんはペットと暮らしていて、どのような苦労があるのでしょうか?
そこで、「日刊Sumai」の読者に、その現状について聞いてみました。
Q1 あなたはどんなペットを飼っていますか?
最近は猫を飼っている人のほうが多いといわれていますが、「日刊Sumai」の読者は犬を飼っている方が40%以上でトップでした。

Anurak / PIXTA(ピクスタ)
また、ウサギやハムスターなどの小動物を飼っている人も少数ながらいました。

gonbe / PIXTA(ピクスタ)
そのほかに多かったのが、グッピーなどの熱帯魚や金魚、メダカを飼っている方。

kokano / PIXTA(ピクスタ)
金魚鉢のような小さなモノから本格的な水槽で飼っている方など、飼い方はさまざま。
なかには庭に水槽を置いてメダカを飼っているという方もいました。
Q2 ペットを飼うきっかけはなんでしたか?
「以前、祖母が猫を飼っていた」「自分が子どもの頃犬を飼っていた」「妻が実家でウサギを飼っていたから」など、もともと飼っていたのでペットが家にいることが当たり前と思い、新居に入ったタイミングで飼い始めたという方が多かったようです。

skrb88 / PIXTA(ピクスタ)
それ以上に多かったのが「子どもが欲しがったから」という方。
なかには、ペットと暮らすことが子どもの成長に役立つと思って買い始めたという方もいました。
ほかに多い回答としては「野良猫がそのままいついた」「保護猫を譲り受けた」「殺処分にされてしまう保護猫がかわいそうで」なども。

はやけん / PIXTA(ピクスタ)
また「近所のペットショップでずっと売れ残っている犬がかわいそうで」という変わり種の回答もありました。
Q3 ペット飼っていて困ったことはなんですか?
やはり「床が家具を傷つけてしまうこと」「どこにでも排泄をしてしまうこと」が圧倒的に多かったです。

てつ / PIXTA(ピクスタ)
それ以外は個別のケースがたくさんあるようで、その他の回答が多くなっていました。
具体的には「ウチの猫はすぐに外に出てケンカをしてくる。しかも必ずケガをしてくるから困る」「保護犬のせいか臆病で、散歩に出るとおびえる」「ウチの犬はあまり運動をしたがらないので、どんどん太って困る」とさまざまでした。
やはりペットの数だけ悩みがある!?
Q4 ペットの困りごと対策法を教えてください。
Q3で上位の回答になった「床や家具を傷つけてしまう」「どこにでも排泄をしてしまう」に関しては、さまざまな対策を取っているようでした。
床や家具対策は、保護シートを付けること、猫用の爪とぎの場所をつくったというのが、いちばん多い回答でした。

Graphs / PIXTA(ピクスタ)
ちなみに爪とぎの場所は家具から遠ざけることが大事だそう。
排泄問題は、「こまめに掃除するしかない!」という半ば諦めの回答が目立ちました。
ほかには「何度も注意して言ってきかせる」というものも。
こちらは犬にしか通用しないかも!?
餌の好き嫌いについては、毎回ペットが食べるように促すしかないという意見が多かったようです。
やはりペットを飼うには根気が必要なようですね。
Q5 ペットのための設備で欲しいものはありますか?
1位は「空気清浄機」、2位は「消臭クロス」と、どちらも臭い対策のアイテムが上位にランクイン。

y_seki / PIXTA(ピクスタ)
「室内飼いなので、部屋が臭ってしまうから」「お客さんが来たときに、ペット臭いと思われないために」という意見が目立ちました。
「消臭クロス」も同様の理由が多く、なかには「臭いがキツいので、空気清浄機と消臭クロスとダブルで使っている」という人も。
次に多かったのが「ペットドア」。
こちらは猫を飼っている人からの回答が多く寄せられました。
「階段が危ないから」「臆病な猫なので、お客さんが来たらすぐに逃げられるように」「いたって普通の家なので、猫が楽しんで移動できるかと思って」と、さまざまな理由があった。
ほかに「いちいちドアを開けにいくのが面倒」という理由も。

よっし / PIXTA(ピクスタ)
いかがでしたか?
ペットはそれぞれ性格が違うので、飼うときにはさまざまな注意が必要です。
こちらの記事を参考してくれたら、嬉しいです。