梅雨前の事前準備で快適に!今やっておきたい家じゅうピカピカ大作戦
年末に大掃除をしたものの、そろそろ家のあちこちで汚れが目立つ時期ですね。
あと1か月もすれば梅雨が始まります。
ホコリや水アカが溜まっているところに湿気がこもると、たちまちカビの温床になってしまいます。
この時期に丁寧に掃除をして先手を打っておくと、梅雨時期も気持ちよく過ごせますよ。
気になるところを綺麗に掃除してピカピカにするためのお役立ち記事を、3本まとめてご紹介します!
1.洗面所は汚れ別に洗剤を使い分け!
毎日家族が使う洗面台は、特に汚れが気になる場所です。
髪の毛や水垢に加えて、放っておくと黒や赤のぬめりなどがこびり付いてしまいます。
このぬめりの正体こそ、カビ。
カビは衛生面や健康面にも害を与える汚れなので、こまめな掃除が欠かせません。
汚れ別に効果的な洗浄剤を使って、鏡、蛇口、洗面ボウル、排水溝をピカピカにお手入れしましょう。
詳しくは記事をチェック!
2.ウタマロクリーナーが万能すぎる!SNSでも話題
最近SNSで話題になっているのが「ウタマロクリーナー」です。
主に油汚れや水アカ、手アカ、湯アカを落とすのに効果的なクリーナーで、キッチン、お風呂やトイレ、窓のサッシ、家具、床など、オールマイティに使えます。
手肌にやさしい成分でできており、敏感肌の人でも手袋なしで大丈夫と評判。
そんなウタマロクリーナーの実力をビフォー・アフターの写真付きで紹介しています。
詳しくは記事をチェック!
3.自転車のサビ落とし。実は簡単だった!
自転車のサビつきは見た目にも良くないですし、異音や不具合の原因にもなります。
ぜひしっかりメンテナンスをしていきたいものですが、実際のところサビを落とすのは大変な作業。
気になっていても、なかなか手が出せないですよね。
でも、サビ落としの便利アイテムを大発見!
使うのはダイソー「サビとりクリーム」と、「六画軸筆型ブラシ」。
軽度のサビはダイソーのクリームで簡単に落とせます。
ガンコなサビも、インパクトドライバーに筆型ブラシを取り付けて磨くだけで、力もいらず、たちまちピカピカになります。
まるで魔法みたいなサビ取りアイテムですね!
サビが落ちてピカピカに自転車が生まれ変わる様子を見ると、感動してしまいますよ。
詳しくは記事をチェック!