メゾネットマンションって実際どうなの、メリット・デメリットは?
メゾネットマンションとは、マンションなのに2つ以上の層に分かれているタイプの住戸のこと。
そもそもメゾネットってどういう意味?どんなメリット、デメリットがあるの?
メゾネットマンションについての基礎知識と、メゾネットマンションのリノベ実例を2軒ご紹介します!
覚えておきたい!メゾネットマンションのメリット・デメリット

ABC / PIXTA(ピクスタ)
メゾネットとはフランス語で、住居が2つ以上の層に分かれている集合住宅を指します。
上層と下層が階段で繋がっていて、一戸建てのような感覚で暮らすことができます。
通常のマンションだと足音などの騒音に気を使いますが、メゾネットだとそのような心配が軽減されます。
小さな子どもがいる子育て世代には特にメリットが大きそうですね。

Satoshi KOHNO / PIXTA(ピクスタ)
一方、空間が上下で分かれていることで空調が効きにくかったり、移動が面倒だったりというデメリットもあります。
メゾネットタイプのメリット、デメリットの両方を知っていると、自分たちにとって最適な部屋選びができますよ。
詳しくは記事をチェック!
昭和57年築のメゾネットを工事費520万円でリノベ!
神奈川県横浜市に暮らす田中さん一家は、昭和57年築の中古メゾネットマンションを購入。
工事費520万円(税・設計料込み)でnu(エヌ・ユー)リノベーションに依頼してリノベしました。専有面積は100平米以上。
吹き抜け空間もあり、マンションとは思えないほどの開放感です。
限られた予算で理想の家を完成させるために、既存のまま活用する場所と、こだわりたい場所を分け、メリハリをつけて改修。
リビングダイニングの床は憧れのヘンリボーン貼りに、LDに隣接したもうひとつのリビングの床にはPタイルを貼りました。
こだわりをぎゅっと詰め込み、オシャレで落ち着きのある雰囲気にまとめられています。
詳しくは記事をチェック!
メゾネットの良さを存分に生かした住まい
和田さん夫妻婦は、東京都世田谷区のメゾネットマンションをリノベーション。
昭和56年築で、専有面積は114.00平米。
リノベーションはランドスケーププロダクツが運営するインテリアショップ・プレイマウンテンに依頼しました。
広いルーフバルコニーも付いており、庭付き一戸建て感覚で暮らすことができます。
下層のリビングは夫妻が趣味で集めたインテリア雑貨でデコレーション。
上層には趣味の部屋と子ども部屋、夫婦の寝室、納戸があります。
メゾネットマンションは、空間が上下に分かれているので、空間を独立させて使うことができます。
リビングと寝室を上下に振り分けることもできるので、家族の生活時間帯が違っても快適に暮らせます。
知れば知るほど興味がわく、メゾネットマンション。
詳しくは記事をチェック!