看護師の無料電話相談、救急通報にも対応!デジタルな見守りサービス「セコムみまもりホン」
離れて暮らす親の見守り、どうしていますか?
高齢の親に何かあったときのことを考えると、心配が尽きません。
デジタル機器を使った高齢者の見守りサービスがすっかり定着しましたが、サービスの内容はどんどん進化しています。
毎日の安否確認はもちろん、看護師との直接通話や救急通報もできる、最新のデジタル見守りサービスについてご紹介します!
忙しくて連絡ができない子と、心配をかけたくない親

EKAKI / PIXTA(ピクスタ)
高齢の親を持つ世代は、育児に仕事にとまさに働き盛りの頃です。
外でも家でもやることが山積みで、一日があっという間に過ぎていき、ホッと一息つくころにはもうクタクタ。
離れて暮らす親のことは気になっても、あまりに毎日が慌ただしく、こまめに連絡を取ることも難しいのが現状です。
「親に何かあったとき、気づくのが遅れたらどうしよう」
そんな不安を抱えて生活をしている人も多いのではないでしょうか。

Graphs / PIXTA(ピクスタ)
一方、親も忙しい子どもに気を使って、自分から電話をかけるのを遠慮してしまいがちです。
たまに電話をかけてもタイミングが合わず、繋がらずにすれ違ってしまうこともしばしば。
子どもにむやみに心配をかけたくないから、と具合が悪くなっても伝えず、自分で解決したいという親も多いようです。
親にとっても子にとってもGOOD!手軽に利用できる見守りサービス
「心配をかけず、手軽に連絡を取りたい」と思う親子両方の思いにぴったり寄り添い、応えてくれるのが、デジタル端末を使った見守りサービスです。
これまでは、取り付け工事が必要な設置型の機器が多かったのですが、最近セコムから、工事不要の携帯電話タイプ「セコムみまもりホン」が登場しました。
安心の6つの機能を詳しくみていきましょう。
1.安否確認
スマホのようなタッチパネルの画面に「元気にしています」または「連絡ください」のボタンが映し出され、どちらかを選んで送信する安否確認機能が付いています。
安否確認のボタンが表示されるタイミングは、毎日~31日に1回のあいだで設定できます。

イラスト:まえじまふみえ
ボタン操作がないときも家族に「操作なし」のメールが届くので、親に何か変わったことがないか、いち早く気づくことができますよ。
遠方ですぐに親の元へ駆けつけることができないという場合は、セコムに要請すると緊急対処員が駆けつけて親の様子を確認してくれるので、二重に安心です。
2.緊急時は簡単操作で救急対応も可能
専用端末には、「救急ブザー」用のストラップが付いていて、緊急時はストラップを引っ張るだけで、セコムへ救急信号を送信することができます。

イラスト:まえじまふみえ
ご要請に応じてセコムの緊急対処員の駆けつけ、119番通報を行う場合も。
万一の場合にセコムが宅内に入れるように、鍵を一組、預けておく仕組みです。
3.救急情報をお預かり
救急時の連絡先や持病、服用中の薬、かかりつけ医などの情報を、セコムに預けておくことで、「セコムみまもりホン」で確認できます。
これらの情報をもとに救急対応ができるので、救急時や搬送先の病院で迅速かつ適切な処置につながります。
4.GPS機能で居場所を確認

地図提供:(株)昭文社・Mapple
専用端末にGPS機能が搭載されているので、ご利用者が外出中でも、どこにいるのか検索することができます。
5.看護師に電話で健康相談
専用端末を使って、セコムの看護師に電話で健康相談ができます。
例えば、体調が優れない、出先で突然具合が悪くなったなどというとき、24時間いつでもセコムの看護師に無料電話相談することができます。
とっても心強いですね!
6.最大49件の連絡先登録
見守りアイテムとしてだけでなく、通常の携帯電話として利用することも可能です。
最大49件の連絡先が登録できて、登録した相手と発着信ができます。
携帯タイプだからこそ実現!「セコムみまもりホン」ならではの使いやすさ
実は携帯電話としても使えるというのが「セコムみまもりホン」の最大の特徴かもしれません。
というのも、「見守りサービス」だけの端末だと、ついどこかに置き忘れてしまいがちですよね。
その点、携帯電話ならどこに行くにも自然と持ち歩くので、安否確認や緊急時の利用の確実性が高まります。
料金は加入料10,000円、月額基本料金2,200円(
しかも、24時間無料でセコムの看護師に電話相談できることや、救急通報時や安否確認が取れなかった場合は、セコムが駆けつけるサービスが付いていると思うと、かなりお得です。
数あるデジタルな見守りサービスの中でも、安心と使いやすさは満点に近いかもしれません。
「セコムみまもりホン」、気になる方はぜひWEBでチェックしてみてくださいね!
※ご利用に応じて、通話料や駆けつけ費用・位置情報提供料金などがかかります。詳しくはセコムにお問い合わせください。
【参考】
セコムみまもりホン