ニオイ・体臭「指摘できずに我慢している」!? 男女で気になる部位はココ
汗をかく季節になると、気になるのが「ニオイ・体臭」です。
あなたはこれまでに、身の回りの人に指摘したこと、されたことはありますか?
auコマース&ライフ株式会社では会員を対象にした「ニオイ・体臭」に関するアンケートを実施。
その結果から、多くの人が「臭いを指摘したことがある・されたことがある」ことがわかりました。
約6割が「自分の周囲に臭いが気になる人がいる」と回答
アンケート結果によると「職場や家族など身近な人に臭いが気になる人はいるか?」の質問には、59.8%の人が「はい」と回答。
約6割にも上る結果になりました。
また、「その臭いを指摘したことがある人」は全体で30.8%。男性は22.0%、女性は36.8%と、女性が臭いに対して指摘することが多いことがわかりました。
同時に「臭いを指摘されたことがある人」は、全体の21.8%。
「周囲に臭いが気になる人がいる」と回答した女性のうち、「臭いを指摘したことがある」と回答したのは46.9%。ですがあとの半数は、相手に何も言えていないことが分かります。
どこが臭う?自身の体で臭うと思う4か所
自身の体で「臭う方だと思う」と回答したのは30.9%でした。3人に一人が自分の体が臭うと感じていることが分かります。
「自身の体で臭うと思う箇所」についての質問に、男性の1位は脇、女性は「頭皮」という回答に。
「口」、「足裏」も両者共にランクインしています。
男女ともに3人に一人が「脇」「頭皮」「口」「足裏」、この4か所を気にしているようです。
お風呂以外でも毎日体臭ケアしている人は49.5%
「臭うと思う」と回答している方はもちろん、それ以外の方たちも気を付けたい「臭いのケア」ですが、皆さんどのようにしているのでしょうか?
臭いケアの基本はお風呂ですが、こちらの調査では、入るタイミングについてもアンケートをとっています。
お風呂のタイミングは「夜」73.2%ともっとも多く、「朝」が13.6%、「夜と朝の2回」は9.2%、「1日3回以上」が0.5%、「毎日入らない」が3.5%という結果でした。
「夜と朝の2回」「1日3回以上」では、徹底した体臭ケアを意識している様子が伺えます。
我が家の場合は基本「夜」のみですが、夏場は朝起きた時に汗をかいた感じがあっても、忙しいからとそのまま身支度してしまうことがあります。
そんな時に頼りたくなる「体臭ケアグッズ」ですが、風呂以外でも毎日体臭ケアしている人は49.5%とほぼ半数の割合でした。
「デオドラントスプレー」が1位(54.6%)。2位が「デオドラントシート」(32.8%)、3位が「デオドラントスティック/ロールオン」(24.9%)と続きます。
「体臭ケア」と同じ位置づけで、香りで体臭を包みこむ効果が期待できる「香水」についてですが、「香水をどう思うか」についてもアンケートがまとめられています。
香水を使っている人は全体の32.9%でした。その香水についてどう思うかについては、男性・女性ともに約7割の人たちが「きつくなければOK」という回答でした。
香水のつけすぎは、周りの人たちを不快にさせる場合もありますので、体臭を気にするあまり「逆効果」にならないように体臭ケアに活用したいですね。
家族からの指摘はもちろん、他人からの指摘も効果的
「自身の体臭が気になる」と思う方たちは、お風呂の回数を増やしたり、体臭グッズで徹底したケアをしている様子が伺えます。
それでも約6割の方たちが「自分の周囲に臭いが気になる人がいる」と回答している点が気になりますよね。
どうやらケアしきれていないケースがあるようです。
自分で臭いに気づいているのに、全くケアしていない人は少数派として、これまで周りの人たちからの指摘がなかったために「無自覚」であるケースも潜んでいそうです。
筆者の家族には、口臭が気になる子供がいるのですが、本人は全く自覚がない様子で困っています。
「歯磨き」だけではケアしきれず、マウスウオッシュなど口臭ケアグッズを使っていますが、本人が無自覚なので、ケアの継続が難かしかったりするんです。

SoutaBank / PIXTA(ピクスタ)
このように家族からの指摘だと、言いやすいぶん聞く側も聞き流してしまいがちなので、全く本人の心に響いていない様子。
他人から指摘されることで、少しでも口臭のケアに意識が高まらないものかと様子を伺っているところです。
できれば小さなうちから、臭いのケアに意識を向ける、習慣づけの必要性を感じました。
折に触れ、身近に聞ける人がいればそっと意見を聞いてみるなどの対策も効果がありそう。聞ける環境が無ければ「体臭ケアを徹底する」必要性を感じました。
【参考】
※ auコマース&ライフ株式会社