不器用でも簡単DIY!マステを壁に貼る、というアイディア【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
火曜日は【ステーショナリー・インテリア編】!
今回は、通販サイト「フェリシモ」のインテリア雑貨シリーズ「Blendical[ブレンディカル]」より、インテリアにもなっちゃう、優れモノのマスキングテープをご紹介します!
■「留める」「ラベリングする」だけじゃない!無限のマステ使い
雑貨好き、インテリア好きなら欠かせない「マスキングテープ」。
普通は、何かを留めるのにつかったり、ラベリングに使ったりと、“ちょっとした小間使い”的な扱いですよね。
しかし、少し視点を変えれば、立派なインテリアにもなるんですよ!
■壁に貼れば、お手軽に雰囲気チェンジ!
普段は幅1cm〜2cmの細いマスキングテープが一般的ですが、編集部が見つけたのは約7cmの幅広のインテリアマスキングテープ。
アクセントとして壁に貼れば、お部屋の印象をチェンジすることができますね。
一列貼るだけでも、部屋全体のテイストをガラッと変えることが出来ます。壁だけじゃなく、小物のアレンジにも。
キッチン周りなら、汚れ防止にもなりそうだし、100均アイテムでもグッとオシャレになりそう。
貼ったり剥がしたりできるから、元に戻したい時はベリベリと剥がすだけでOK。気軽に模様替えやDIYが楽しめますね。
■「マステ」+「クリアファイル」で、ウォールステッカーとして
次に見つけたのが、コレ。
このオシャレなフレームのウォールステッカー、実はクリアファイルなんです。
フライヤーや雑誌の切り抜きを差し込めば、布張りの台紙に飾り付けたように壁に貼って飾ることができます。
自分の部屋に合うように、自由にレイアウトして飾ってみるのも良さそうですね。
このアイディア、自宅にあるマステとクリアファイルで応用できそうと思いませんか?
大きさと形に限りはありますが、お気に入りのステッカーを壁に貼り付ける時、ピンで留めて穴が開くのも防げそうです。
もちろん、ステーショナリーとしての機能性もあり、裏側に付いた二つ穴パーツで、ファイリングに使うことも可能です。
いかがでしたか?
それぞれ、インテリアとしての使い道まで考えて作られたステーショナリーです。
使い方もアレンジも自分のアイデア次第で無限にある「Blendical」シリーズ。
ステーショナリー好き、インテリア好きの皆様、要チェックですよ!
【参考】
※ 貼るだけ、敷くだけ、プチDIYで空間をセンス良く彩る! フェリシモの「Blendical[ブレンディカル]」シリーズに新アイテムが登場