「見せる収納」は、こうやる!【マスキングテープ編】
ここ数年、人気が高いマスキングテープ。
手軽な価格だし、いくつも購入して集めてしまう、そんなアイテムの1つですよね。
プレゼントの包装に使ったり、手帳に貼ってデコレーションしてみたり、ポストカードを壁に貼るために使用したりと、インテリアにも手軽に取り入れることが出来るのも嬉しいところ。
ただ1つ悩みがあるとしたら、“小さな丸い形”。これが、意外と収納場所に困るんですよね。
今回は、そんなマスキングテープをインテリアの一部のように素敵に収納する方法をご紹介します。
■クリア瓶に、ポイッ!ポイッ!
わが家のマスキングテープもこんなにたくさん!
素敵な柄から、可愛いキャラクターのものまで……。
マスキングテープを収納するための専用のボックスなども販売されていますが、お値段の高いものも多いし、こんなにカワイイのに仕舞い込むのはもったいない!
まずはお気に入りの瓶を用意します。
透明な瓶であればどんなものでも構いませんが、取り出すことを考えて口の大きいものを選ぶと良いですよ。
わが家では『WECK』の保存瓶を使っています。
その後は簡単! 用意した瓶の中にマスキングテープを入れるだけなんです。
いろんな柄を雑多に入れてしまっても、大丈夫。
クリアの瓶の中に入ると、かわいくまとまります。
取り出すときも簡単、戻すときもポンっと放り込むだけなので、出しっぱなしになる心配もありません。
■「見せる収納」で、雑貨との相性もバッチリ!
マスキングテープが入った瓶は、インテリアの一部として“飾る収納”にピッタリ!
デスクの上に飾ってみたり……。
飾り棚に置いてみても、素敵な雑貨のようになりますよ。
日常の中で使うものや、数の多いもの、意外と身近なものが素敵なインテリアになってくれることがあります。
ぜひお試しくださいね!
次回は【キッチン編】をお届けします。お楽しみに!