ウタマロクリーナーで換気扇のベタベタ汚れが解決!毎日のキッチン掃除にもおすすめ
毎日使うことの多い換気扇は油汚れがつきやすく、掃除をしないでおくと頑固汚れになり落とすのも大変になります。
でも、中性洗剤でありながら油汚れもスッキリと落としてくれるウタマロクリーナーなら、簡単にべたべた汚れを取ることが可能。
SNSで家づくりやお掃除術などの情報を発信しているbeachmamaさんがその実力をレポート。おすすめの掃除法も紹介してもらいました。
ウタマロクリーナーは中性洗剤なのに汚れ落ち抜群!2度拭きの必要もなし
ウタマロクリーナーの主な洗浄成分はアミノ酸系洗浄成分で、キツいニオイもありません。グリーンハーブの香りで、お掃除中もスッキリとした気分で使用することができます。
中性洗剤なのでデリケートな素材も安心して使えるため、気軽にお掃除できる便利なアイテムです。
中性洗剤だと汚れ落ちが不安な箇所でもしっかり力を発揮してくれ、2度拭きの必要もないので、調理後のキッチンのコンロまわりやシンク掃除などにも活躍します。
※肌が敏感な方や長時間のお掃除の際は手袋などを使用してください
汚れに直接スプレー!ウタマロクリーナーで手強い換気扇がスッキリ
換気扇で洗う必要のある部品はシロッコファン、フィルター、換気扇の蓋となる整流板などです。
定期的に掃除をしないと油汚れが落ちにくくなりますので、タイミングを決めてお掃除をしましょう。
ウタマロクリーナーは汚れに直接スプレーして使いますが、しつこい汚れの場合は5分ほど時間をおくと効果的ですので、スプレーしてそのまま少し時間をおきます。
換気扇本体の掃除
シロッコファンやフィルターなどにたっぷりウタマロクリーナーをスプレーして汚れになじませている間に、換気扇本体のお掃除をしていきます。
換気扇の上には油汚れだけでなく、ほこりもたくさんつきます。ウタマロクリーナーをスプレーして拭き取るだけで、ほこりやベタベタ汚れもスッキリします。
換気扇の中も綺麗にお掃除します。ウタマロクリーナーはスプレーして拭き取るだけなので、水洗いのできない箇所も簡単にお掃除できるのが嬉しいポイント。
シロッコファンなどの掃除
換気扇本体の掃除が終わったら、先ほどウタマロクリーナーを吹きかけておいたシロッコファンやフィルターなどを洗っていきます。
シロッコファンは細かい箇所の掃除が難しいですが、ウタマロクリーナーを吹きかけておくことで汚れ落ちが良くなっているので、軽くこするだけで綺麗になります。
シロッコファン掃除の時にあると便利なのが、隙間用のブラシや歯ブラシ。洗いにくい箇所にも使いやすいです。その他のフィルターや整流板などはスポンジを使って洗います。
すすぎ
しっかりすすぎをして、乾燥させてから元に戻せば終了です。
ウタマロクリーナーは日常的なキッチン掃除にも活躍
ウタマロクリーナーは1本で気軽にお掃除できる洗剤です。
換気扇以外にも調理後のキッチン周辺の日常的な拭き掃除にも活躍しますので、油汚れなどが気になる場合に使ってみてはいかがでしょうか。
※掃除の際は換気を十分に。洗剤の取り扱いには気をつけましょう。換気扇のお手入れについては、メーカーの取扱説明書を参照してください