洗剤いらず!玄関掃除は便利アイテムと水だけでラクラク
泥などがこびりついて、どうしても汚れが目立ってしまう玄関。とくに冬は、寒い玄関の掃除を後回しにしがちです。
SNSで家づくりやお掃除術などの情報を発信しているbeachmamaさんも、今までは後回しにしていた場所とか。今回はそんな玄関掃除を簡単にしてくれたという、便利アイテムを使った掃除方法を紹介してもらいましょう。
短時間で掃除ができる「外壁・玄関ブラッシングスポンジ」
玄関掃除は洗剤とブラシを使ってタイルを綺麗に洗い、洗剤を水で流し、残った水をしっかり外にかき出して…となかなかハード。
わが家の玄関タイルは表面がザラザラしているので、汚れが気になった部分だけタオルなどで拭き掃除しようと思っても、タオルの繊維がタイルに引っかかってしまい掃除が難しいのです。
そこで登場するのが、アズマ工業の「外壁・玄関ブラッシングスポンジ」。ザラザラしているタイルでも使いやすく、短時間で掃除が終わります。
このスポンジは毛足の長いブラシ繊維がタイル表面にしっかり入り込んで、汚れをかき出してくれるのが特徴。グリップ付きなので、広い面も力を入れて掃除可能です。
しかも洗剤は必要なく、バケツと水を用意すればお掃除をスタートできます。
ほこりやゴミは最初にしっかり取る
玄関掃除で大切なのは、なるべく砂や土などを残さないということです。水を使うため砂やほこりが残っていると汚れが広がってしまう場合
玄関に置いている傘立てなどを全て別の場所に移動して、玄関掃除スタートです。
スポンジの使い方はとても簡単
掃除の手順はシンプルです。バケツに水を用意し、スポンジに水を軽くつけてタイルを掃除していくだけ。バケツの水は少量で大丈夫です。
スポンジをバケツの水に何度か繰り返しつけていくと、バケツがこのように汚れてくるので、綺麗な水に何度か交換してください。
玄関タイル全体をスポンジでこすり終わったら、後は乾燥させるだけです。洗剤がいらないので水で流す必要はありませんし、使う水も少ないので、寒い時期でも数時間でタイルが乾きます。
玄関が綺麗だとやっぱり嬉しい
今までは晴れの日を待って、午前中に1時間くらいかけて掃除をするようにしていましたが、最近は夜に掃除をして朝までに乾かしておくということもよくしています。
この方法にしてから、気軽に玄関掃除ができるようになりました。昼間はなかなか時間を取れないという方にもチャレンジしやすい掃除方法ではないでしょうか。