コロナ対策にも!人気のアルコール除菌スプレー「パストリーゼ」おすすめ活用法
カテキンの抗菌・抗ウイルス性による、食品にも直接噴霧可能なアルコール除菌剤「ドーバー パストリーゼ77」をご存じでしょうか。
最近は雑菌が繁殖しがちな保存容器や保冷バッグ、子どもが口に入れたりするおもちゃなどの消毒に使う人も増えています。また、また掃除にも大活躍!新型コロナウイルスにも有効な、その活用法をご紹介しましょう。
パストリーゼは、手軽に雑菌対策ができるアルコールスプレー
パストリーゼは、酒造メーカーが開発したアルコールスプレーです。除菌最適濃度である77度のアルコールと純粋を使用。緑茶から抽出した高純度のカテキンも配合されているので、アルコールが蒸発しても抗菌効果が持続します。
アルコール臭も少なく、スプレーでシュッと一拭きするだけで、ウイルスやカビ、雑菌対策ができる手軽さも人気の理由です。
保存容器や保冷バッグ…おもちゃにも!パストリーゼをシュッとひと吹き
以前からパストリーゼを使用している飲食店も多く、安全性はお墨付きです。
普段、何げなく使っているつくりおきおかずお湯の保存容器は、全体にスプレーして雑菌繁殖の予防に。
肉や魚を買いに行くときに使う保冷バック、買い物に行く前と、帰ってきて取り出した後にスプレーしておけば、殺菌だけでなくニオイも抑えてれます。
子どもが触ったり、口に入れたりするのに洗えない素材も多いぬいぐるみは、全体がしっとりスプレーして、そのまま乾かせばOK。
防臭効果もあるため、靴箱、ゴミ箱、さらにソファ、ベッド、枕など、ニオイが気になるところに直接吹きかけて使うことができます。ただし布類にはアルコールに弱い生地や染料もあるので、事前にテストして確認を。
ドアノブ、電気のスイッチプレート、テレビのリモコンの掃除にもおすすめ
アルコール濃度が高いパストリーゼは、油汚れに強く、拭き掃除にも最適です。人の手が触れる箇所の掃除に使えば、除菌もできて一石二鳥。方法は、乾いたクロスにパストリーゼをスプレーして、拭き取るだけ。
ドアノブ、電気のスイッチプレート、テレビのリモコンなど、特に家の中で家族が共有して使う場所は、パストリーゼを使って念入りに掃除しましょう。
キッチンの厄介な油汚れ、手アカ、水アカをきれいに落としますから、パストリーゼが活躍する場所は無限大。『1本で家じゅうすっきり!魔法のパストリーセ』(扶桑社刊)には、愛用者のスゴ技がたくさん紹介されています。こちらもチェックしてみて。
※火気の近く、火気のある室内で、大量に使用しないでください。また高温の場所で保管しないでください。引火する危険性があります。
画像/PIXTA(1枚目)