風水建築デザイナーの直居由美里さんは、「食をつかさどるキッチンは、玄関と並んで風水的にとても重要な場所」と言います。その家で暮らす人の健康運はもちろん、金運にも影響を及ぼすそう。
では、健康で金運も上昇するキッチンにするにはどうしたらいいのか?その方法を教えていただきました。
キッチンの「火」と「水」の気のバランスが崩れないよう、掃除と換気を!
キッチンは家族の命を育む非常に大事な場所です。限られたスペースに「火」の気を持つコンロや電子レンジ、冷蔵庫と「水」の気を持つシンクが共存するため気のバランスが崩れやすい場所でもあるんです。
気のバランスを整えるには、日ごろから丁寧に掃除し、モノを散らかさないようにしましょう。また、気が停滞しないよう通風・換気も忘れずに。
シンクに汚れた食器を溜めない。大きなゴミ箱は運気を下げるのでNG!
キッチンの気を良くするために以下のことを心掛けてください。
- シンクに洗い物、排水溝にゴミを溜めない
- コンロの吹きこぼれや油汚れはこまめに拭き取る
- ワークトップに水滴は残さず、いつも清潔に
- 冷蔵庫の扉に何も貼らない!水拭きを習慣に
- ゴミ箱はフタ付き、小さめのモノに
- 足元が冷えないようキッチンマットを敷く
- 換気扇を回すなどして、こまめに換気をする
洗い物を溜めていたり、吹きこぼれや飛び散った油汚れをそのままにしていると、運気は下がってしまいます。
冷蔵庫もドアにメモや学校のお知らせなどを貼っていると金運が下がります。どうしても貼らなければならない場合は、正面ではなくあまり見えない側面に。もちろん冷蔵庫の中の賞味期限の切れた食品などがないように、こまめに整理してください。
運気ダウンの元凶ともいえる排水溝やゴミ箱もゴミを溜めず、こまめに捨てることもお忘れなく。
キッチン収納は、食品・調味料はコンロの下。シンクの下には調理道具を
モノが溢れ出ているキッチンは、なかなか掃除も行き届きません。モノを出したままにしておくと、ホコリをかぶってしまい金運を大きく下げます。
「火」の気を持つ乾物類や調味料、缶詰など食品類は、同じ「火」の気を持つコンロ周りの引き出しや収納スペースに。ボウルや包丁はシンクの下に収納して、外に出したままにはしないようにしましょう。
一輪の花で運気底上げ。キッチンには財布を置きっぱなしにしない!
気が乱れやすいキッチンですが、生花や観葉植物を飾ることで安定させることができ、運気も底上げされます。これでほぼOKですが、最後にひとつ注意を。
キッチンは「火」の気が強いので、注意しないと金運をも燃やしてしまいます。「金」の気を持つお財布は、置きっぱなしにはしないでください。小銭を出したままにしておくのもNGです。
運気が上がる!リビングのつくり方が気になる人はこちらも
リビングのテレビは東に。「木」の気を取り入れれば、家族の運気は上がる<ユミリー風水>
監修/直居 由美里 風水建築デザイナー、由美里風水塾塾長。風水を環境学(学問)として捉え、風水・気学・家相学などを30年以上にわたり研究。その功績により2009年には「易聖」の称号を授与された
イラスト/波田佳子