ダイソーの商品「ベッド下収納ボックス」はおすすめ!なんでも入れられて使い勝手抜群
収納スペースが足りないって、悩んでいませんか?ダイソーの「ベッド下収納ボックス」(400円、税抜)は、ベッド下以外の場所でも大活躍。縦置きもできます。寝具や衣類、子どもの工作など何でもスッキリ入れることができて、使い勝手も抜群。
整理収納アドバイザーの露重和子さんに、その活用法を詳しく紹介してもらいました。
ダイソーのベッド下収納ボックスは、毛布や掛け布団も安定して収納できる
ダイソーのベッド下収納ボックスは、素材が不織布でできているので、通気性が高くホコリやゴミもシャットアウトしてくれます。オフシーズンの衣類や寝具のように、かさばって収納スペースを必要とするモノをしまうのに便利。とても軽く、使わないときは折りたたんでコンパクトにすることもできます。
使うときは底板に厚紙をセットするので、布モノを収納しても安定します。ダブルファスナーとなっており、開閉もしやすいこともポイント。
サイズは縦60㎝×40㎝×17㎝。縦にも横にもハンドルが付いていて、持ち運びもしやすいです。
デザインはシンプルで、カラーはブラックとグレーの2色。収納の中身は見えないので、タグを活用してラベリングしています。
ハンドルを持って運んでも、ハンドルが切れることなく丈夫なのもうれしいポイントです。
衣類、寝具、工作物がベッド下収納ボックスにぴったり納まる!
わが家では、子どものオフシーズンの衣類の収納にも活用しています。アウターもしまえ、収納力も十分にあります。
シングルの掛け布団も収納できます。
毛布を2枚収納しても、少しゆとりがあります。タオルケットや、シーツなどの収納にも活用できます。
子どもの持ち帰る工作物や絵などの収納にも、ちょうどいいサイズです。
縦置きもできる商品なので、デッドスペースの有効活用におすすめ!
ベッド下にピッタリのサイズなので、デッドスペースを有効活用できますし、ハンドルがあるので引出しのように出し入れもラク!
クロゼットの棚上に、重ねてしまうこともできるので、オフシーズンの衣類や寝具をジャンルごとに収納しておけば、混在せずお目当てのモノをサッと取り出すことができます。
また、縦に自立してしまうこともできるので、用途が広がり便利。押し入れやクロゼットのちょっとしたすき間などの、デッドスペースを有効に活用することができます。
収納スペースがないと悩む前に、ベッド下やクロゼットのすき間など、デッドスペースを探してみてください。
今回紹介したダイソーのベッド下収納ボックスの活用で、収納スペースを有効に活用することは可能です。オフシーズンの洋服や寝具の収納にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。