なんだか立派な3文字熟語。「大統領」の親せきみたいな単語ですが、全然違います。
さて、何と読むでしょう?
カブトムシやクワガタ飼ってる家にはあるかも!?
まずは大鋸屑さんの活躍ぶりからお伝えしましょう!
もし、カブトムシやクワガタを飼っていたら、ケースの中に敷かれているやつです。さらに…、スーパーの野菜売り場でよく目にするポット栽培のキノコ類も、多くはこれを菌床として育てられています。
それ以外にも、バイオマス燃料、畑の肥料、駅のホームの清掃用としても大活躍!
気づかないけど、いろんなところで役に立っています。
もう分りましたか?
ノコギリで木材を加工するときに出るアレのこと
正解は「おがくず」です。
ノコギリで木材を加工するときに出る細かい木クズ、それが「大鋸屑」です。
本来「大鋸」は、丸太の大木を板に切り出すための大きなノコギリのことですが、建築現場でノコギリや電動カッターを使って出る木クズのことも大鋸屑といっています。
最近は抗菌消臭効果があり、安眠効果も期待できるとのことで、スギやヒノキの大鋸屑を使った枕も人気です。寝不足気味の方は試してみてはいかがでしょう。
この漢字にもチャレンジ!
「藺草」読める?この季節、寝転びたくなるものに関係しています
画像/PIXTA(漢字画像を除く)