衣替えに3COINS「フタ付きクリアフラットボックス」が最強!管理がラクすぎた
衣替えは衣類の分類をしっかり行うことが大切です。そうすることで、利用する際に必要なものを手間なく探し出すことができます。
3COINSの「フタ付きクリアフラットボックス」(300円、税抜)は、中身が分かる半透明生地なので管理がとってもラク!衣類を分類してしまうのにちょうどいい大きさです。
整理収納アドバイザーの露重和子さんに、その活用法を紹介してもらいました。
半透明生地なので中身が一目瞭然。急に必要になってもすぐ見つかる!
素材は水や汚れに強いポリプロピレンで、中身が見える半透明生地。中身が見えるので、気候の変化で、急に必要になることもある衣類を、探しだすのも苦になりません。類似商品では不織布製のモノがありますが、それに比べて見栄えもよくて、出し入れもラクです。
内容物を書き込むためのカードを入れるポケットが、2つの面に付いています。ですから縦に置いても横に置いても、何が入っているか分かりやすい仕組みに。
カラーボックス1段に2個重ねて収納できるサイズも絶妙
サイズは、縦26cm×横37cm×高さ12.5cm。縦置きのカラーボックス1段に2個重ねて収納できるサイズとなっています。
筆者は、季節の衣替え以外にも、長男が着られなくなった服を、お下がりとして保管するのにも「フタ付きクリアフラットボックス」を使っています。子どもの服を縦に収納するとぴったり収まりおすすめです。
縦にも横にもハンドルが付いていて、持ち運びもしやすいです。ダブルファスナーなので開閉もラク。
折りたためてコンパクトに。使うときは縦にも自立するので便利!
使わないときはコンパクトに折りたたむことができます。写真のように片手でつまめるサイズになりますから、保管場所にも困りません。
使うときは縦にもしっかり自立します。押し入れの天袋やクロゼットのデッドスペースなど、狭い収納スペースの有効活用もできて、とっても使い勝手がいいです。
中身が見えるので小さなお子さんのおもちゃの収納にも有効!
中身が見えるので、小さなお子さんのいるご家庭ではおもちゃの収納にも有効です。
子どもは白いケースなどにしまった場合、中身が見えないので、ラベリングしたりイラストシールを貼ったりしないと、おもちゃのしまう場所を認識できません。その点「フタ付きクリアフラットボックス」なら、中身が見えるのでラベリングいらず。
ハンドルが付いていて、ボックス自体は軽いので、小さなお子さんでも持ち運びしやすく、安心して使えます。お出かけ先に、このまま持っていけるのもうれしいですね。
3COINSの「フタ付きクリアフラットボックス」の活用法を紹介しました。衣替えの衣類の分類や、子どものお下がり服、オモチャのように見せて収納しておきたいモノの収納に、とても便利な収納アイテムです。ぜひ活用してみてください。
●教えてくれた人/露重和子さん
整理収納アドバイザー1級・整理収納教育士。「片付けで暮らしをラクにシンプルに!」という視点で、日々、片付けの工夫を研究中