筋(肉)が交わる!という漢字2文字。筋肉隆々のマッチョが腕相撲しているような…。ちょっと強そうなイメージないですか?
強そう!というのは間違いないです。だって家を強くしてくれるモノですから!
さて何と読むでしょう?
ヒント1.ソーシャルディスタンスの✕マークにそっくりです
コロナ禍で街中がソーシャルディスタンス。レストランでは席の数を減らしていますし、駅や公園のベンチは1席ずつ空けて座るよう、✕マークが貼られています。
この✕マーク、筋交にそっくりです!
これは、ビルの1階の駐車場に取り付けられた筋交ですが、似ていると思いませんか?
ヒント2.地震に負けないよう、家の壁の中に潜んでいいます
正解は「すじかい」です。
筋交とは、柱と柱の間に斜めに入れて補強する部材です。地震の多い日本では、建築基準法という法律で、私たちが住んでいるような木造や鉄骨の住宅にも、一定の割合で筋交いを入れることが義務づけられています。
壁の骨組みを補強しているので、その後はボードが張られ見えなくなることが多いですが、壁の中で頑張ってくれています。
地震が起きたら、壁の中にいる筋交さんのこと思い出してください。そして、ぜひ応援してあげてください。
この漢字にもチャレンジ!
「長押」読める?「ながおし」じゃないよ。頭ぶつけたことあるかも
画像/PIXTA(漢字画像を除く)