バルミューダのスピーカーを使って2か月。おうち時間が断然楽しくなった
好きな場所で音楽を楽しめるワイヤレススピーカーは様々なタイプのものがあり、興味はあるもののどれを選んでいいかわからない、という方も多いかもしれません。
バルミューダのスピーカー「BALMUDA The Speaker」を購入し、2か月ほど使ってみてデザインの良さと音の良さに大満足している、という日刊すまいライターに、使い心地について詳しくレポートしてもらいました。
思わず「カッコイイ!」と叫んだ斬新なデザイン
ステイホーム期間中にアマゾンプライム会員になり、音楽を聴いたり映画を観たりする機会が増えました。
今まではスマートフォンやパソコンから直接音を流していましたが、だんだんスピーカーが欲しくなり、初めてワイヤレススピーカーを購入することに。
選んだのは、バルミューダのスピーカーです。斬新なデザインで、箱を開けた瞬間思わず「カッコイイ!」と叫んでしまいました。
「BALMUDA The Speaker」の特徴のひとつが「LEDユニット」。音楽に合わせて、まるでライブステージのように光が動きます。その幻想的で不思議な光景は、見ているだけで楽しい気分に。
ワイヤレススピーカーがもたらした暮らしの変化
今までスマートスピーカーを使ったことがないので、他社のスピーカーと比較することはできませんが、バルミューダのスピーカーを通して聴く音楽は、スマートフォンやパソコンから直接聴いていたものと雲泥の差があります。
とくに重低音が心地よく響くので、音楽が美しい映画を選んで見るようになりました。スピーカーを通して聴く映画音楽は、まるでミニシアターに居るような気分にさせてくれます。まだ気軽に映画館へ足を運べない状況なので、家でいい音と共に映画を見られるのはうれしいですよね。
充電式で持ち運びもしやすいので、リビングやワークスペースなど、気軽に場所を変えて音楽を楽しんでいます。
きっかけはミーハーな理由だったけれど…
「BALMUDA The Speaker」は3万2000円(税別)、ワイヤレススピーカーの中では決して安くはない価格帯だと思います。まして今までスピーカーなしで音楽を聴いていた筆者は、おそらくどの価格帯のスピーカーを購入しても音に関しては満足したはずです。
あえてバルミューダを選んだのは「バルミューダを使ってみたい、家に置いてみたい!」というミーハーな気持ちでした。
実際に家の中に置いてみるとインテリアとしても申し分なく、音楽に合わせて踊るような光を見てワクワクする気持ちになれました。
コロナ禍で得づらくなったワクワク感をもたらしてくれた、それだけでも筆者にとっては購入する価値のあるものでした。