物干しハンガー&ピンチはステンレス製に限る。長く使えておしゃれ
物干しハンガーやピンチなどは毎日使う物だからこそ、長く大切に使い続けたいもの。引越しのタイミングで物干しハンガーやピンチをすべてステンレス製のものに切り替えたら快適になった、という日刊すまいライターが、その理由と愛用しているアイテムについて語ります。
プラスチックのピンチは劣化しやすい
洗濯物を干しているときに、ピンチハンガーのピンチがバキッと壊れてしまった経験をしたことはないでしょうか。わが家でも、何度かブラスチック製のピンチが壊れたことがあります。買い替えのタイミングを逃してしまい、何個かが壊れた状態のピンチハンガーをそのまま使用しなければならず、不便な思いをしました。
そこで、いまの家に引っ越すタイミングで、プラスチック製ピンチの洗濯グッズはすべて処分して、長く使い続けることができるステンレス製のものに買い換えることにしました。
いま使用しているピンチハンガーはオールステンレスで3年近く使い続けていますが、破損や劣化もほとんどなく、作業もしやすいです。
100均のステンレス製ピンチはバリエーション豊富
たまにリング部分が破損した場合は、セリアで購入した替え用ピンチにつけ替えています。最近は100均でもステンレス製ピンチのバリエーションが豊富なので、少しずつ購入してストックしています。
こちらの大きいサイズの竿用ピンチも100均で購入しました。気軽に購入しやすい値段なのもうれしいですね。
生活感が出にくいのもステンレスのメリット
ステンレスのもう1つの魅力が、室内で使用しても生活感が出にくい点。キッチンなどに布巾を干していても、シンプルなのでそれほど違和感がありません。室内干しが増える時期にも、ストレスなく使えます。
小さいサイズのピンチハンガーは、いまや必需品となったマスクを干すのにもぴったり。ピンチの跡がつきにくい商品も多いので、こうしたデリケートなアイテムにも安心して使えます。
なかなかいい洗濯グッズがない、使い勝手がイマイチ、と感じている方は一度見直しをしてみてはいかがでしょうか。