サンフランシスコ発!食べられる器「ブレッドボール」って?【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
日曜日は【食器編】!
今回は、食器は食器でも、“食べられる”食器をご紹介したいと思います。
■スープやカレーを入れて。サンフランシスコ発の「ブレッドボール」
「ブレッドボール」って知ってますか?
スープを注ぐために、中をくり抜いたパンのことで、サンフランシスコの「Boudin Bakery」というパン屋さんが発祥だと言われています。
中にクラムチャウダーを入れるのが本場流ですが、クラムチャウダー以外にも、たとえばビーフシチューやトマトスープ、または、フルーツやカレーなど、あらゆるものを入れて楽しむことができます。
見た目も華やかで、キッズパーティーや、おもてなし料理にもピッタリ。
しかしこれ、自分で作るとなると、意外と難しいんですよね。
パンを水平にカットしたり、穴が開かないように中をくり抜くのは、結構至難の業。
くり抜いたパンはボロボロになってしまうので、パン粉にする以外には用途が無い……。
■あらかじめカットしてあるから、不器用さんでも安心
そこで見つけました、ホームパーティーなどのアイディアアイテムを展開するECサイト「ホムパリ」の「ブレッドボール&スープセット」。
パンとスープがセットになって、冷凍で自宅まで届きます。
パンはこんな感じで、あらかじめ機械で綺麗に切れ目が入っています。
使うときには、手で切れ目に沿って引き抜くだけ。
くり抜いたパンがボロボロにならないので、これをクルトンにするも良し、他のアイディア料理として使うも良し、余す所なく使えるのも◎。
器側になるパンも、もちろん穴などが空く心配もないので、安心して盛り付けに使えますね。
■ホームパーティーにも、特別な日にも
華やかな見た目の「ブレッドボール」は、ホームパーティーやおもてなし、または特別な日のディナーなどにピッタリ。
一緒についてくるスープも、具材がゴロゴロとしていて、重量感たっぷり。ブレッドボールと相性を1番に考えて作られているそう。
スープの種類は7種類。「Boudin Bakery」をイメージさせるクラムチャウダーも、もちろんありますよ。
ブレッドボールで出せば、ゲストもビックリしそう。またInstagramなどのSNSにもピッタリです。
ここぞ、という時にこそ使いたい「ブレッドボール」、試してみてはいかがですか?
【ホムパリ ブレッドボール&スープセット】
・ごちそうビーフシチューセット 1,480円 (1,598円/税込)
・バルサミコ酢煮フルーツソースセット 1,480円 (1,598円/税込)
・ボストン風クラムチャウダーセット 1,380円 (1,490円/税込)
・あめ色玉ねぎと牛肉のグラタン風セット 1,380円 (1,490円/税込)
・かぼちゃとパンチェッタのシチューセット 1,380円 (1,490円/税込)
・鶏肉のチリンドロンセット 1,280円 (1,382円/税込)
・こだわりスパイスのバターチキンカレーセット 1,280円 (1,382円/税込)
【参考】
※ ホムパリ
※ 一度はお取り寄せしたい『ブレッドボール&スープ』販売開始!ありそうでなかったスープ専用のパン&パン専用のスープ – 株式会社ディライトクリエイション